ベビー、キッズお悩み

赤ちゃんと一緒に旅行に行くのはいつぐらいから?

赤ちゃんと一緒に旅行に行くのはいつぐらいから?ついてお話したいと思います(^^)/

育児に追われる毎日で、自分の時間もほとんどないママさん、パパさん。

たまには旅行にでも行ってのんびりしたいなあ〜なんて思うこと、ありませんか?

今回は、息子が生後10ヶ月の時に行った家族旅行の体験談をお伝えしたいと思います。

まず、『旅行』といえば・・・

日頃の疲れをとりたい!

気分転換、リフレッシュしたい!

というような理由から行かれる方が多いと思います。

実際に私もそうでした。

寝不足な毎日で心身共に疲れ切っている姿をみて、夫が旅行を提案してくれたのがきっかけです。

ですが、長時間の車移動や飛行機での移動は、息子が生まれてから一度も

なかったので・・・

月齢的に行っても大丈夫なのか、身体への負担はあるのかなど、情報収集を

たくさんしましたので、まとめてみました。

※それぞれのご家庭での考え方や、赤ちゃんの成長、生活リズムにもよりますので、あくまでも参考程度にしてください。(^^)/

赤ちゃんはいつぐらいから旅行に行けるか

赤ちゃんが旅行に行ってもよいとされるのは

一般的に首が座り始める3〜4ヶ月ごろからのようです。

このくらいの月齢だと、早ければ少しずつ生活リズムも定まり、夜まとまって

寝るようになる赤ちゃんもいるかもしれませんね。

そうなったら、いよいよ旅行に行ける日が近づいてきた!という一つの目安です。

赤ちゃんと旅行するときの交通手段はどうするか

密室空間で赤ちゃんが泣いても、極力周りに迷惑をかけないように、ということで

車を選びました。

またトイレの問題など、突然のハプニングにも臨機応変に対応できるのがいいですよね。 

赤ちゃん旅行先までの移動時間はどのくらいかかったか

先に、交通手段を車と決めたので、長距離移動はなるべく避けて

こまめに休憩もとりながら片道2〜3時間以内で行ける範囲の場所を選びました。

また、基本的に行きも帰りも、寄り道や観光などはあまりせずに、宿泊施設までいく

という直行直帰という流れにしました。

赤ちゃんの負担にならないように、ということを1番に考えて計画行動しました★

赤ちゃんと旅行に行くとき持ち物について

赤ちゃんがいると、日頃から荷物が多くなりがちですよね。

ちょっとお散歩というだけでも、しっかりとかばん1つ分の荷物。

今回初めての旅行ということで、あれもこれも荷物をまとめたら

大きなカバン3つ分になってしまい、さすがにこれは多すぎるということで

厳選したものがこちらです。👇

  • 母子手帳
  • 健康保険証
  • オムツ
  • おしりふき
  • オムツ用ゴミ袋
  • ミルクセット
  • 哺乳瓶などの洗浄用具
  • 離乳食セット
  • 着替え(2組ほど多めに)
  • 除菌シート
  • ウエットシート
  • 虫除けスプレー
  • 日焼け止め
  • おもちゃ1〜2こ
  • 大きめサイズのタオル2枚
  • ハンドタオル4枚
  • 圧縮袋かジッパー付きの保存袋
  • 災害時用の液体ミルク

本来なら、まだ他にも持っていきたい物があったのですが、上記の最低限のものだけになりました。

心配性な性格ゆえ、いつもは「何があってもいいように、、、」と

多めに準備をするのですが、今回これだけで済んだのは、旅行先の近くに

ベビー用品を扱うお店が何店舗かあったからです。

もし万が一不足した場合は、いつでも買いに行ける状況だと、安心ですよね。

実際、この時の旅行では、途中で買い足すことなく用意した荷物だけで済みました。

前もって確認できるなら旅行先の近くにベビー用品を購入できるところがあるか?調べておきましょう★

旅行時の予約時に聞くのも一つの手ですね。

赤ちゃん旅行先の決め手は何だったのか

旅行に行くことが決まってから、赤ちゃん優先でいろいろと考えていましたが

今回私がどうしても譲れなかったのは、温泉に入ることでした。

久しぶりの旅行、また、初めての家族旅行だったので、みんなな楽しめるように

と選んだのは、「赤ちゃんに優しい温泉宿泊施設」というキーワードで検索した

ホテルで、そこには、理想としているサービスが全て揃っていました。

  • 和洋室のお部屋がある
  • 月齢に合わせた離乳食メニューがある
  • アレルギー対応してもらえる
  • 市販の離乳食の持ち込み可
  • 離乳食用食器の貸し出し
  • 調乳用のお湯を用意してもらえる
  • 使用済みおむつをそのまま処分してもらえる
  • 赤ちゃん用椅子の貸し出し
  • 貸切風呂がある
  • キッズルームがある

『赤ちゃんと行く旅行』というと、なかなかハードルが高く感じますし

お部屋を汚してしまったらどうしよう、、など、宿泊施設にもいろいろと

気を遣うこともあるとおもうので、逆にゆっくりできないかも、、?と

思われる方もいるかもしれませんが

私はチェックインの時に、毎日お疲れでしょうから、ここにいる時ぐらい

ゆっくりしてくださいね!と言っていただいて、その心遣いが本当に

嬉しかったのを覚えています。(/ω\)♡

滞在中は、ゆったり過ごすことができ、息子は広いキッズルームで遊んだり

絵本を読んだり、貸切風呂もいつもとは違ったお風呂で楽しそうでした。

もちろん私も、日頃の疲れがとれてリフレッシュできました。

赤ちゃんの月齢に合わせて、必要な物、あったら嬉しいサービスなどは

変わってくると思います。

私は10ヶ月の息子を連れての旅行だった為、離乳食のことやお風呂のことなどが

とても気がかりだったのですが、赤ちゃん連れの旅行でも、宿泊施設側の

心遣いやありがたいサービスで、十分楽しめることがわかりました。

赤ちゃんの成長のペースでいろいろと変わってくるとは思いますが、下調べを

しっかりしたり、無理のない移動や、赤ちゃん向けのサービスを提供している

宿泊施設を選ぶ、というのは、とても大切だと思いますので、今旅行に行こうか

悩んでいるママさん、パパさんはぜひ参考にしてもらえたらと嬉しいです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。