ローソンさくら餅のカロリーや栄養成分は?いつまで買える?について本日はご紹介します。
ローソンさくら餅はインスタ映えしそうだけどカロリーが気になる!ということはありませんか?
また栄養成分に関しても気になるところです。
人気の商品がいつまで買えるかもお調べしました。(‘◇’)ゞ
興味を持たれた方は忘れず必ずゲットしてくださいね♡
ローソンさくら餅の製造元は、徳島産業 金沢兼六庵 和三盆のさくら餅です。
和三盆糖を使用したさくら餅にこしあんが合わさって、さくらの花びらが塩漬けされたものが入ってますよ!
見た目が桜色、ピンクでかわいらしい、本当に春にぴったりのスイーツです。
ローソンさくら餅のカロリーは
カロリーは1個(120g)当り136kcal!!!
洋菓子に比べたらちょっとヘルシーに感じるので私だけでしょうか(笑)
※沖縄地域のローソンではお取り扱いしておりません。


ローソンさくら餅の栄養成分は
ローソンさくら餅の栄養成分は
原材料名 砂糖(国内製造) 加糖餡、水飴 、生餡、油脂加工食品、桜花塩漬け、でんぷん 和三盆糖、寒天、食塩 、本蕨粉、ゲル化剤(加工でんぷん、増粘多糖類) 香料、カルミン酸色素、乳化剤、pH調整剤(一部に乳成分・大豆・ゼラチンを含む)

結構賞味期限が長いのが意外でした(^^♪
気に入った方は、今(2月末)売られている間に買っておくと、6月まで食べることができますね(^^♪
ローソンさくら餅はいつまで買えるか
ローソンさくら餅はいつまで買えるか?気になるところですね(^^♪
ローソンさくら餅は新商品で2022年2月22日(火)に店頭に並びはじめ
終了時期は未定とのこと。
食べたい方は今でしたらまだ売っていたので
急いでゲットしてみてくださいね。(=゚ω゚)ノ
イメージでは桜なのでやはり3月いっぱいな気がしますね(^^♪
ローソンさくら餅の食レポ
では、楽しみにしていた食レポです!
上にサクラのゼリー、下にこしあんの2層構造になっていました。(‘◇’)ゞ

桜の花の塩漬けが個人的にはイマイチ
ゼリーとあんがそれぞれ協調するので自然な一体感がない
食感はゼリー
ぴよはこの味好きだけどな
ゼリーとこしあんが層になっていてスプーンで
すくうととぅるんとぅるんとした食感でおいしいよ♡
今回はダンナに食レポを依頼しましたが・・・
正直と言いますか、自分の意見にストレートな物言いと言いますか・・・
他の人はどうなんだろう?と思って口コミもお調べしました。
ローソンさくら餅の口コミ評判レビュー
他に食べた人の意見では
- 桜特有の優しい甘み
- 桜風味が良かった
- あんこは水分多め
- プルンプルンでおいしかった
という意見がありました★
好き嫌いは人によって差があるのはもちろんですが(;’∀’)
- 桜の花の塩漬け
- 餅というよりゼリー
- 水分多めのこしあん
こういう特徴がありましたよ!(^^)!
甘さ控えめで、こしあんを使用しているのでさらっと食べれる感じです。
もちろんダンナなのは個人的な見解なので、参考程度にお願いしますね(^^♪
ローソンさくら餅のカロリーと栄養成分やいつまで買えるかのまとめ
今回はローソンのさくら餅をご紹介しました。
桜色で桜の花びらを使っているので春!!ってイメージですね。
モチモチとした触感というよりもさらっとしたゼリーとこしあんの2層構造という感じでしたが、さくらの優しい甘さと風味が上品に感じましたよ。
新商品なのでいつまで発売化はまだ不明ですが・・・
桜の花をイメージした商品なのでおそらく3月いっぱいまでの商品と思われます。
気になる方はお早めに買いましょう(=゚ω゚)ノ
ローソンのさくら餅ではないのですが、こちらもおいしいと大変評判です。(^^♪
こちらもプルプルしていておいしそうですね♡
こちらも人気です。キラキラしていてギフトにもよいですね(^^♪