ベビー・キッズ・マザー

アップリカ カルーンエアーメッシュ口コミ評判レビュー!便利機能は?アップリカカルーンエアーABとACとメッシュの違い

 

今回は、【アップリカ カルーンエアーメッシュ口コミ評判レビュー!便利機能は?アップリカ カルーンエアーABとACとメッシュの違い】についてご紹介していきます(^^)

【アップリカ カルーンエアーメッシュ】は、

・超軽量の両対面・A型ベビーカー

・女性でも片手で操作可能

赤ちゃんの快適な乗りごこちをサポートしてくれる機能が満載

といったことが特徴的な商品です。(^^)/

使い方や機能、アップリカから発売されている同シリーズの違いについても

しっかりご紹介していきます!

ぜひ最後までお読みいただければと思います(*‘∀‘)

まずは口コミから見ていきましょう。

アップリカカルーンエアーAB👇2018年4月~2019年9月 発売終了

在庫のみでかえって高くなってます。正直お勧めしません。中古もあります。

アップリカカルーンエアーAC👇2020年9月発売 

楽天は取り扱いなし、Amazonにはありました。内容をご確認の上ご検討ください。

2022年7月より「カルーンエアーメッシュ AB」として最新モデルが販売されています。

アップリカカルーンエアーメッシュAB👇2022年7月から発売

・高級感のあるレザー調ハンドル採用

・リクライニング角度 118°170°

と新たに変更されている点もあります。

アップリカカルーンエアーAC👇2020年9月発売 

楽天は取り扱いなし、Amazonにはありました。内容をご確認の上ご検討ください。

 

アップリカ カルーンエアーメッシュ悪い口コミ評判レビュー

軽いしタイヤも太く2つなので平面では押しやすいんですが

歩道などの段差があると衝撃が割とくるように感じます。

(進みやすいからと調子に乗らない方が良いかと)

(中略)

下の荷台は広くて全面が開いているから物の出し入れはしやすい。

ただ飛び出さない様に入れる順番の工夫は必要。

軽さについては概ね満足ですが、気になる点を日除けの窓が開きっぱなし

特にボタンなどで止められないので、

歩いていると風が吹いてなくても開いてしまう。

ストッパーがかからないこれが一番厄介です。とにかくタイヤストッパーがかからない。

車輪を前後に回転させ、運良く具合のいい位置に回った時にだけストッパーがかかります。

電車やどこかに駐める際、スムーズにロックをかけたい人にはおすすめしません。

この点だけでも買い替えたいと毎日思います…。

オート4輪じゃないので対面にしたときに小回りが効きません。

私が小柄なので軽さ重視で購入しましたが、

対面での移動は力が要るしスーパー等通路が狭かったり人が多い所では操作できないので

背面にしないと使えません。

また、覗き窓の布がちょっとした風で捲れるので直射日光が赤ちゃんの顔に当たります。マジックテープを自分で付ける予定です。

悪い口コミでは

  • 小回りがきかない
  • タイヤのストッパーがかかりにくい
  • 段差やでこぼこ道では意外と衝撃を受けやすい
  • 日よけについている窓カバーがめくれてしまう

という意見がありました。

「カルーンエアーメッシュ」は両対面式ベビーカーではありますが、

オート4輪ではないため、対面走行時にタイヤの小回りがきかないというデメリットがあります。

ただし、赤ちゃんの成長とともに、ほとんどが背面式での使用になると思いますので、

背面での利用をメインに考える方はあまり気にならないと思います。

また、“タイヤのストッパーがかかりにくい”という点に関しては、

取扱説明書にも

「ベビーカーを前後させて再度ストッパーを押し下げてロックしてください。」

とのアドバイスが書いてありましたので、確かに使いづらいのかもしれません(;’∀’)

気になる方は、実際にお店で操作を試してみることをおすすめします。

続いて良い口コミを見ていきましょう(^^)/

アップリカ カルーンエアーメッシュ良い口コミ評判レビュー

“一番気に入った点は「軽さ」です。

軽いと何が良いのかというと、電車に乗るとき、タクシーに乗るとき、赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーを運ぶ時です。

一度お出かけすると、そういうときは何度もあるので軽ければ軽いほど「助かった」ってなると思います。

 軽量ベビーカーの難点だった「剛性」ですが、

新モデルでは「がっちりフレーム」という加工で強くなりました。

さらにサスペンションがついたので、

より滑らかで上質な動きをするようになったんだなと感じています。

軽さが特徴のベビーカーなので、当然なのかもしれないですが本当に軽いです。

片手でも持ち上げられる感じなので、本当に段差や、ちょっとした移動の際に楽だと思います。

開閉も簡単ですし、生後一か月から3歳まで使えるのも便利です。

最初から最後まで長く使えるのも利点ですね。

“ベビーカーは重い方が安心感があると思いがちですが、

結局荷物とか載せると重くて辛いんです…

子どもの荷物もなんだかんだで重いし、成長すると重くなります。

今までアップリカのラクーナを使用していて、少し重く感じてきてました。

ラクーナクッションAD 5.4kg

カルーンエアーメッシュ 3.9kg

それより軽い!いいですね

“メッシュ素材なんで通気性がよくて特に夏も使えて嬉しいです。熱中症が軽減されるんです。

冬は厚着するし、サンシェードやブランケットをするのでそこまで寒くないはずです。

長く使用するものなので一年中使えるっていうのは大事かなと思います。

サンシェードの裏が可愛くてオシャレです。

ワンタッチで開閉可能なのは片手でできるのでワンオペ育児におすすめの機能です。

一人の時に抱っこ紐からベビーカーに移動する時に何度も助けられました。

フロントからも荷物を入れられるのがホント便利です!!

“B型ベビーカーと悩みましたが、虫が多い田舎なので、

散歩中虫が飛んでる時や風が強い時などは対面式に切り替えたくてA型に。

結果大正解!

幌も大きくねんねしたら覆えるし、

起きて外が見たい時は切り替えるなど臨機応変に使えてとても良いです。

3.9キロならB型ベビーカーと対して重さも変わらないのも魅力的でした(物によると思いますが。)

タイヤも私は気になりませんでした。

軽くて車への積み込みも楽でとてもいい買い物をしました。

ベビーゼンやサイベックス、コンビ等見ましたが、

赤ちゃん片手にベビーカーを持ち上げられるかと言ったら私にはこの3.9kgのベビーカーが合っていました。

他のベビーカーで、たったの5kg台ですとか6kg台です、と言われても軽く思えませんでした。

こちらの商品は、本当に軽くて、赤ちゃんを片手に抱っこしてベビーカーを折りたたんで持つことも可能です。

ベビーカーの折りたたむ際も片手で簡単にできるのでとても良いです。

対面にすると少し走りづらいですが、背面であれば全然問題ないです。

新生児対応で軽めのベビーカーを探してました!

ネイビーを頼みましたが、さすがアップリカなのでスタイリッシュで軽く頼んで正解でした!

なんせ軽いので持ち運びもしやすく、お散歩に気軽に出掛けたくなります。

田舎なので道が悪い所はガタガタしやすいように思いますが、

軽いのでそこは仕方ないのかなと思います。

重いベビーカーを持っていますが、重い時点で出掛ける気にならないので、

軽いのを買って良かったです!

“グレーを購入しました*

写真通り、明るすぎず暗すぎず、ちょうどいい色で、

日除けのカバーの内側のデザインも可愛く気分が上がります(*^^*)

実際に持ってみて、ほんとに軽くて片手でもすんなり開閉出来ます☆

両対面対応なところと、閉じた時に自立して置いておけるところが特に嬉しいポイントです♪”

良い口コミを見ると、やはり軽くて使いやすいとレビューする方が多かったです。

女性ひとりで使用することも多いベビーカーですので、

軽くて持ち運びしやすいのは大きなポイントですよね(^^)

また3歳まで長く使えるという点もうれしいですね★

アップリカ カルーンエアーメッシュ 使い方

「カルーンエアーメッシュ」の使い方は簡単で、

ハンドル部分を使ってベビーカーを開閉します。

①タイヤについた“ストッパーロック”、“ハンドルレバーロック”をそれぞれ解除する。

②ハンドルレバーを握って押し込み、

握ったままベビーカー後輪が地面から離れるように持ち上げる。

③ハンドルを手前に引いて開く。

(引用:Aprica カルーンエアーメッシュ 取扱説明書)

女性が片手で開閉できるように設計されていて、とても便利ですね♪

詳しくはこちらの取扱説明書をご覧ください(^^)

Aprica カルーンエアーメッシュ 取扱説明書

アップリカ カルーンエアーメッシュ 機能や特徴

「カルーンエアーメッシュ」は、

1か月から3歳頃まで使える、超軽量の両対面式・A型ベビーカーです(*‘∀‘)

B型ベビーカーと比べると、

A型ベビーカーは“重たい”という印象がありますが、

「カルーンエアーメッシュ」は“重さ3.9kg”の超軽量タイプです!

ワンタッチで開閉ができ、自立するように設計されていますので、

女性ひとりでも操作しやすいと思います。

軽いけれど、重量のあるベビーカーと比べ「安定感や安全性はどうなの?」

といったことも気になりますよね。

「カルーンエアーメッシュ」は、

フレームのつなぎ目をがっちりと溶接し、車体のぐらつきを抑え、

でこぼこした道でも振動が軽減されるように設計されています。

また、ワイドタイヤを使用しているので安定感があり、

でこぼこ道でも押しやすい工夫がされています(^^)

メッシュ構造となっているシート部分は、

“Wサーモメディカルシステム”で座席の温度の上昇を防ぎ、

赤ちゃんの乗りごごちをサポートしてくれます。

シートは、通気性とクッション性を両立した“シルキーエアー”が採用されています。

洗濯機で洗える(※)ので、いつでも清潔に保てますよ(´▽`*)

(※ 液温30℃を限度とし、洗濯機の弱水流で洗ってください。洗濯ネット使用、ねじり又は絞り禁止。)

公式サイトより引用

赤ちゃんのやわらかい頭を安定してくれる、

“頭マモールパッド”も付いているので、安全にも配慮されています。

「カルーンエアーメッシュ」のバスケットは、

前・後ろ、どちらからも出し入れできるタイプで、

荷物をたっぷり収納できるようになっています。

カプセルマルチフードは花粉からも赤ちゃんを守ってくれます。

細かいところまで機能が充実したベビーカーです(^^)

アップリカ カルーンエアーメッシュ カラーは

カラーはネイビーとグレーの2色です。

フード内のデザインが違いますので、

お好きな柄からカラーを選ぶのもいいですね♪

アップリカ カルーンエアーABとACとメッシュの違い

「アップリカ カルーンエアーメッシュ」ですが、

他にも「カルーンエアーAB」「カルーンエアーAC」など、

種類が豊富なため、購入するときに迷いますよね(;’∀’)

それぞれどのような違いがあるのか調べてみました。

大きく分けて、違う点は5つです。

  • ・発売日
  • ・リクライニング角度
  • ・シート(の素材・高さ)
  • ・バスケットの容量
  • ・カラー(柄)

結論から言いますと、

3種類とも、機能面での大きな違いはほとんどありません。

え!機能面で違いがないの?

 カルーンエアーABカルーンエアーACカルーンエアー メッシュ
 
発売日2018年4月~
2019年9月
2020年9月2021年9月
リクライニング角度121°~157°121°~157°113°~165°
シートの素材
シートの高さ
シルキーエアー

ハイシート(52㎝)
シルキーエアー

ハイシート(52㎝)
シルキーエアー (メッシュ素材)
ハイシート(51㎝)
バスケットビッグバスケット

22.6L (耐荷重5kg)
ビッグバスケット

22.6L (耐荷重5kg)
フロントイン・ビッグバスケット
25.3L (耐荷重5kg)
カラー()2018年4月
カラフルストライプ BK(販売終了)
カラフルドット NV
2018年9月 チェックグリーン GN(販売終了)
2018年10月 チェックレッド RD(販売終了)
2019年9月 グレー GR
ブライトストライプ ネイビー NV
フォレストアニマル グレー GR
コンフェッティ ネイビー NV
ジャングルパラダイス グレー GR

発売日が一番早いのは「カルーンエアーAB」で、

その後「カルーンエアーAC」「カルーンエアーメッシュ」の順で販売されています。

「カルーンエアーメッシュ」は、

リクライニング角度の可動域が一番広く、荷物の収納容量も一番多くなっています。

座席シートには、全種類、

通気性とクッション性を両立された“シルキーエアー”が使われていますが

「カルーンエアーメッシュ」のみが“メッシュ構造”になっており、

よりサラッとした快適なシートに改良されています。

微妙な違いではありますが、この3種類の中から選ぶなら、

発売日も新しく、細かい点が改良されている「カルーンエアーメッシュ」をオススメします。

※「カルーンエアーメッシュ」は、

2022年7月より「カルーンエアーメッシュ ABとして最新モデルが販売されています。

・高級感のあるレザー調ハンドル採用

・リクライニング角度 118°170°

と新たに変更されている点もありますが、

それ以外は大きな違いはありません。

選ばれるときは、ハンドルデザインの好みやお値段などで比較するといいと思います(*‘∀‘)

アップリカカルーンエアーAB👇2018年4月~2019年9月 発売終了

在庫のみでかえって高くなってます。正直お勧めしません。

アップリカカルーンエアーAC👇2020年9月発売 セールの今チャンス(^^)/

アップリカカルーンエアーメッシュ👇

2022年7月より「カルーンエアーメッシュ AB」として最新モデルが販売されています。

アップリカカルーンエアーメッシュAB👇2022年7月から発売

・高級感のあるレザー調ハンドル採用

・リクライニング角度 118°170°

と新たに変更されている点もあります。

アップリカ カルーンエアーメッシュの仕様は

商品仕様

【規格概要】

・使用期間:生後1カ月~36カ月(体重15kg以下)

・サイズ:(開)W455*D816*H1010mm、(閉)W455*D306*H958mm

・重量:3.9kg

・リクライニング角度:113度~165度

・素材:(本体)アルミ、鉄、樹脂、ゴム (生地)ポリエステル、ナイロン、ウレタンフォーム (タイヤ)EVA

・規格:SG基準適合A形製品

・梱包内容:本体*1、頭マモールパッド*1、取扱説明書*1

・対象オプション品:マルチシートマット、 マルチレインカバープラス、雨の日に色が変わるマルチレインカバー、フットマフ、ハンドマフ

【ブランド】

アップリカ(Aprica)

アップリカ カルーンエアーメッシュ口コミいつから使える便利機能はとアップリカ カルーンエアーABとACとメッシュの違いまとめ

今回はアップリカ カルーンエアーメッシュ口コミ評判レビュー!いつから使える便利機能は?+アップリカ カルーンエアーABとACとメッシュの違いについてご紹介してきました。

カルーンエアーメッシュは

超軽量(3.9kg)の両対面・A型ベビーカー

女性でもカンタンに片手操作が可能

赤ちゃんの快適な乗りごこちをサポートしてくれる機能が満載

ビッグバスケットがついていて荷物をしっかり収納可能

という特徴があります。

口コミから、

・オート4輪ではないため、対面走行時は操作しづらい

という意見もありましたが、

背面走行をメインに使用する場合は、あまりデメリットに感じないかと思われます。

・軽くて持ち運びしやすい

というメリットの方が大きく、

実際に使用している先輩ママさんたちから大きな支持を得ていることがわかりました。

また、カルーンエアーシリーズには、

“AB・AC・メッシュ(メッシュAB)”とあり、

・発売日

・リクライニング角度

・シート(の素材と高さ)

・バスケット

・カラー(柄)

といった5つの点が違いますが、

機能面での大きな差はありませんでした。

最新モデルがでるたびに、より使いやすく細かい点が改良されているので、

どれを購入するか迷っている方には、一番新しいモデルをオススメします♪

ママの負担を軽減してくれる軽さと、

赤ちゃんへの配慮が行き届いた点が魅力の「カルーンエアーメッシュ」で、

沢山お出かけをして、楽しい思い出をつくって欲しいなと思いました(*‘∀‘)

以上、アップリカ カルーンエアーメッシュ口コミ評判レビュー!いつから使える便利機能は?+アップリカ カルーンエアーABとACとメッシュの違い

のご紹介でした。

購入に迷われている方の参考になれば嬉しいです(^^)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

商品をお得に購入する方法

楽天の場合:楽天リーベイツ

楽天リーベイツはご存じですか?

楽天リーベイツは楽天が行っているポイントバックサービスです。

楽天リーベイツを経由してお買い物をすると通常の楽天でお買い物をするよりポイントがたまるんです♡

やり方は簡単こちらの楽天リーベンツサイトから買い物をするだけ★

あなたのお探しのショップもはいっているかも♪

リーベイツ提携ストアなら、リーベイツを経由してからお買い物するだけで、楽天ポイントが貯まります

楽天ポイント最大20%還元!現在は、700以上のストアと提携しています。

ぜひチェックしてみてね(^^)/

楽天リーベイツはこちらです。

楽天の場合:楽天カード

楽天カードはお持ちですか?

今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^

今回の商品が実質無料でもらえる上に
初回利用するとさらにポイントがGETできますよ♪

楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。

この商品を手に入れて、さらにポイントザクザクで
買い物ができるのでとてもお得ですよね^^

また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪

持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。

楽天カードの新規作成はこちらでできます👇 👇 👇

年会費永年無料の楽天カード

また年代別や種類別にお得情報など知ることができます(クーポンなど)

楽天の場合:お得なふるさと納税情報

ふるさと納税に興味のあるアナタはこちらがおすすめ

楽天の場合:楽天ママ割

楽天でお子さんへの買い物される場合こちらがおすすめですよ~

ぜひ登録してお得情報やクーポンをゲットしちゃいましょう(=゚ω゚)ノ

楽天 ママ割はこちら

 

Amazonの場合:Amazonプライム会員 (30日無料)

会員になると配達料が無料になるなどサービスがあります(^^)/

よくAmazonで買い物をされるあなたにはおすすめです。

またAmazonプライムには無料体験期間あり初めての場合30日間

また学生さんの場合半年も使用できます(^^)/

無料期間の間に解約はできるので解約したい場合は忘れないように★

期間が過ぎると有料支払いが開始します。

また子育て世代だとおむつなどの育児グッズがお得にゲットできます。

例)Amazonプライムはおむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFF

  • 年額4,900円(税込)
  • 月額500円(税込)

Amazonプライム無料登録はこちら

Amazonの場合:Amazonファミリー(無料)

Amazonではおむつやおしりふきなどお得にゲットできる日があります♪

その名もAmazonファミリー

無料で利用できる上に登録者限定セール情報もゲットできます。

ファミリー登録はこちら★

Amazonファミリー登録はこちら

それぞれあなたに合った方法でお得にゲットしてくださいね★

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。