ファルスカ farska コンパクトベッド4種類の違いを比較!おすすめはどちら?

この記事ではファルスカ farska コンパクトベッドの違いを比較!おすすめはどちら?についてご説明していきます。(^^♪
ファルスカコンパクトベッドシリーズには
4つのモデル(ライト、フィット、フットL、フリー)があり
フリー以外はロングヒット商品なんです(‘Д’)
さらにその3モデルを改良したものがフリーとなっています。
どこを改良したかもご説明しますよ(^_-)-☆
コンパクトベッドを買おう!ファルスに決めた!と思っていても
さてどの種類を買おう?なんて悩むのではないでしょうか?
お調べしていくうえでそれぞれおすすめの方がわかりましたので
そちらをご紹介していきますね(^^)/
ライト 春から夏向き 1歳まで使用できる
掛け布団は入っていないブランケットだけだよ★
フィット オールシーズン向け
掛け布団、傾斜マットも入っているからその分ライトより値段が高いよ


フィット L
4つのモデルの中で一番長く使えるけど対応するベッド幅に注意★


フリー
最新モデルで3つのモデルのよいところを引き継ぐ、本体のつなぎ目が改善★


ファルスカ farska コンパクトベッド種類アイテム
ファルスカコンパクトベッドシリーズには
4つのモデル(ライト、フィット、フィットL、フリー)があると冒頭で触れましたが
ここではさらにそれぞれを説明していきます。(^^♪
全てに共通して入っているアイテム
- ベッド本体
- 敷きパッド
- 布団カバー
- サイドパッド
追加で入っているものはそれぞれこちらです( `ー´)ノ
ライト
布団カバー→いわゆるブランケット
リング枕
掛け布団は入っていない。だから春夏向けなのですね
フィット
傾斜枕→吐き戻し予防
布団カバーに掛け布団が入っている→だからオールシーズン使える
リング枕
掛け布団欲しい。傾斜枕欲しい人向け。オールシーズン使えるよ
フィットL
傾斜枕→吐き戻し予防
布団カバーに布団が入っている→だからオールシーズン使える
四角い枕で中央にくぼみがある→なので新生児から3歳児まで使用できる
長い期間使いたい人向け
フリー
傾斜枕→吐き戻し予防
布団カバーに布団が入っている→だからオールシーズン使える
四角い枕で中央にくぼみがある→なので新生児から1歳まで使用できる
両テープカーバー→フレームが倒れるのでテープ箇所にカバーできます。
使用期間はライトやフィットと変わらないのでニューモデルが欲しい人におすすめかな
ファルスカ farska コンパクトベッドそれぞれの仕様は
ファルスカコンパクトベッドシリーズには
4つのモデル(ライト、フィット、フィットL、フリー)がありますが
仕様サイズは1~2cmnの誤差はありますが ライト、フィット、フリーは
ほぼ同じサイズと言えます。
全シリーズ共通しているのはコットンモデルであることですが
フット、フィットL(フィットシリーズ)はオーガニックモデルもあります。
デリケート肌の赤ちゃんにはオーガニックモデルがお勧めです。
4つのモデル(ライト、フィット、フィットL、フリー)のうち
フィット Lだけが3歳までと長く使えるモデルとなっています(^^)/
それを踏まえてご覧ください。
ライトの仕様
必要最小限のミニマムモデルと言われています。(^^♪
重さが3kgなので車に乗らない、移動は公共機関という方でもなんとか持てる重さですね。
コンパクトなベッドを探している人におすすめです。
(ちなみにフィットは3.5kgフィット L とフリーは4kgです。
[春夏向け]必要最小限のエントリーモデル
【対象月齢】約0〜12ヵ月頃
【製品サイズ】
約w60×h19×d90(使用時)
約w60×h45×d24(折りたたみ時)
重さ3kg

掛け布団は入っていない。だから春夏向けなのですね
1歳くらいまで使える最小ベッドを探していてるならおすすめ★

フィットの仕様
必要なアイテムが揃ったスタンダードモデルと言われています。(^^♪
こちらはオールシーズン向け[ミニベビーベッドサイズ]
【対象月齢】0~12ヶ月
【製品サイズ】
① w60×h19×d90 (使用時)
② w60×h45×d24 (折りたたみ時)
重さ 約3.5kg
掛け布団欲しい。傾斜枕欲しい人向け。オールシーズン使えるよ





フィット Lの仕様
[ラージサイズ]でより長く。快適スタンダードモデルと言われています。(^^♪
ライトとフィットは12か月(1歳)までフィット Lは36か月まで(3歳)使えるんです。

[ラージサイズ]でより長く。快適スタンダードモデル
【対象月齢】0~36ヶ月
【製品サイズ】
① w70×h19×d120 (使用時)
② w70×h60×d24 (折り畳み時)
3歳までと長い期間使いたい人向け



フリーの仕様
【対象月齢】新生児~身長約85cmサイトによって違いますがフレームが倒せるためフィットやライトよりも長く使えるということで1歳から1歳半と記載あります。
【製品サイズ】
① w60×h18×d90 (使用時)
② w60×h45×d26 (折り畳み時)
約4kg
使用用途に合わせて変化!1歳まで使えるプレミアムモデル



ファルスカ farska コンパクトベッドの違いを表で比較
フリー | フィットL | フィット | ライト | |
使用月齢 | 新生児~身長約85cm(1歳から1歳半) | 0~36ヶ月 | 0~12ヶ月 | 0~12ヶ月 |
サイズ (① 開いた時 ②閉じた時) | ① w60×h18×d90 ② w60×h45×d26 | ① w70×h19×d120 ② w70×h60×d24 | ① w60×h19×d90 ② w60×h45×d24 | ① w60×h19×d90 ② w60×h45×d24 |
コットンモデルのみ | コットン・オーガニックモデル | コットン・オーガニックモデル | コットンモデルのみ | |
商品重量 | 約4kg | 約4kg | 約3.5kg | 約2.5~3kg |
対応ベッド | クリエイティブコット ミニジョイントベッドNEO | ベッドサイドベッドナチュラル | クリエイティブコット ミニジョイントベッドNEO | クリエイティブコット ミニジョイントベッドNEO |
ベッドのサイズ違いがあるのはわかったけど
ライト、フィット、フィットL、フリーの違いってなんなの?
一つは上の表、ライトとフリーはコットンモデルのみしかないの
それと他の違いは・・・この後説明するね👇
ファルスカ farska コンパクトベッドの仕様の違いを比較
ファルスカ farska コンパクトベッドの違いはこちら
サイズの違い ライト、フィット、フリーはほぼ同じ大きさ
ファルスカコンパクトベッドシリーズには
4つのモデル(ライト、フィット、フィットL、フリー)がありますが
仕様サイズは1~2cmnの誤差はありますがライト、フィット、フリー
この3種類は3~4kgの差はありますがほぼ同じサイズと言えます。
ライト

フィット

フリー

ファルスカ farska コンパクトベッド本体の素材の違い
全シリーズ共通しているのはコットンモデルであることですが
フィット、フィットLはオーガニックモデルもあります。
フィット オーガニック

フィットL オーガニック

先ほど触れましたがここまでの情報でわかる違いは
ライトとフリーはコットンモデルのみであるということくらいです。
ファルスカ farska コンパクトベッドフリーの改善点
他の違いはショッピングサイトでも公式ページでも記載がありませんでしたが
参考になる動画がありましたのでそちらをご紹介しますね(^^)/
参考動画:出産準備ガイド オーベイビーネット
(サイズや対象年齢の違いはここでは省きます)
実はコンパクトベッドのライト、フィット、フットLは以前からあったモデルで
セット内容やサイズに差はあれど本体の作りは全く同じです。
ファルスカ farska コンパクトベッドのライト、フィット、フットLとフリーの
本体の作りの違いはこの2つです👇
マットレスのつなぎ目
フィットはマットのつなぎがマジックテープ2か所で固定しています。
しかしこれではよく動く赤ちゃんの場合マットが外れたりずれることも・・・
そこでフリーではマットレスのつなぎ目はマジックテープで2か所固定したうえ
ファスナーでつなげるようになり、さらに滑り止めの布が追加されました。
フレームが倒せるかどうか
フィットもフリーもマットの端はフレームという柔らかいクッションで壁を作っています。
そのフレームのおかげで赤ちゃんの安全が守られているんです。
しかし添い寝したいママ、添い乳したい場合そのクッションフレームが邪魔になることも
あったんですね。
なのでフリーではフレームが倒せるように変わったんです。
フレームを倒してフラットにできるので添い寝も添い乳もできるようになりました。
フレームはしっかりしているほうがいい!添い寝や添い乳しないから倒れなくてもいい
という人はフィットがおすすめですが
フレームを倒して使いたいという方はフリーがおすすめです。
ファルスカ farska コンパクトベッドそれぞれの対応ベッドは
赤ちゃんのお世話をするのにコンパクトベッドだけでも大丈夫ですが・・・
中腰の姿勢だとママパパの負担になったり、寝返りを始めると活発に動き出すように
そうなったときベビーベッドを購入される方も多いです。
コンパクトベッドと一緒に赤ちゃんが新生児のうちから一緒に購入しておくのも
一つの方法ですね。
コンパクトベッド対応しているベッドを
説明するね👇
ミニジョイントベッド
ミニジョイントベッドはライトとフィット、フリーに対応しています。
ベビーベッドとして使用後
ベビーサークルやキッズベンチに形を変えて長くお使いいただけますよ。(^^♪
クリエイティブコット
クリエイティブコットはライトとフィット、フリーに対応しています。

しかし正直割高・・・しかしベビーベッドを卒業した後もクリエイティブコットは
「サークル→お絵かきテーブル→キッズソファ→学習デスク」として
大人になるまで形を変えて使うことができます。(^^♪





ミニジョイントベッドとクリエイティブコットはフィット Lには対応していません。
それはベッドの縦の長さが95cmまでだから
なのでフィット Lの使用時は120cmに対応しているのは
次ご紹介ベッドサイドベッドナチュラルだけです。
ベッドサイドベッドナチュラル
横75縦125高さ調節可能910
なのでどのコンパクトベッドでも合います。
ママパパのベッドサイドに配置すれば添い寝ができます。
どのコンパクトベッドでもOKなので新生児時期からこのベッドを買うのも一つの方法です。
またコンパクトベッドを使用しなくてもベビー布団があればそれでもOK。
4歳まで添い寝できる大きさです。
ベビーベッド→サークル→お絵描きテーブル→ソファー→学習机と
一生ものの家具として使えます。

まとめ
この記事ではファルスカ farska コンパクトベッドフリーとフィットの違いを比較!おすすめはどちら?についてご説明しました( *´艸`)
各ご家庭によって赤ちゃんにコンパクトベッドを検討中でもサイズやセット内容で
お悩みの方がいると思います。
コンパクトベッドをお探しの方はこの記事を参考にしていただけると幸いです(^^)/
最後までご覧いただきありがとうございました。
