今回はパナソニック ベビーカメラKX-HBC20についてご紹介していきます(^^)

パナソニック ベビーカメラKX-HBC200は、
・赤ちゃんの様子をスマートフォンでいつでもチェックできる
・動くものをとらえる自動追尾機能&プッシュ通知機能付き
・録画機能付きで赤ちゃんの成長を楽しめる
といったことが特徴的な商品です。( *´艸`)
2020年からの商品でずっとロングヒットセラーなんですね(‘◇’)ゞ
口コミや、使い方や機能についてもご紹介していきますね。
ぜひ最後までお読みいただければと思います。
まずは口コミから見ていきましょう。
KX-HBC200👇


よく比較されるトリビュートベビーカメラについても記事がありますので
良かったらご覧くださいね(‘◇’)ゞ
>>トリビュートカメラの機種を比較 あなたにおすすめはどちら?
パナソニック ベビーカメラKX-HBC200悪い口コミ評判レビュー
録画機能があるのは嬉しい!と思っていたのですが録画は手動のみの15分だけ!?
ずっと録画できると思っていたのですが…
あとカメラ起動するのに少し時間がかかるのと少しタイムラグがあります。
動作検知は、寝返りに気づけることを期待していましたが、
モロー反射でも検知して通知されるため、狼少年のよう
結局通知をオフにしました”
一年ほど使ってみました。
接続が不良となったり、アプリがフリーズする事が多々あります。
また、サーバーメンテナンスが定期的に行われます。
メンテナンスの日は一日中接続が、不安定で接続が途切れる事が多々あります。
Wi-Fi接続だと外から見られるメリットはあると思いますが、
ベビー用であれば1人で家にいる事はないので、
ベビー用として使うならばネット対応の製品でなくても良かったと思います。
パナソニック公式サイトの説明ですと、
録画できる時間は、最大約15分となっています。
もっと長く撮りたいという方には物足りないかもしれません。(;’∀’)
また、「ハウリングしやすい」「接続が不安定」といった意見もありました。
サーバーメンテナンスで接続に影響がでるのは改善してもらいたいですね(;’∀’)
ハウリングについては、
カメラ本体の設定場所、スマートフォンの音量が大きい、
カメラ本体とスマートフォンの位置関係がよくない、といった様々な要因も考えられます。
ネット接続に関しては、
Wi-Fiルーターとスマホの距離が離れすぎていたり、
電波が届きにくくなるような遮蔽物がある場合でも、接続状況が不安定になりやすいです。
対策してみても改善されない場合は、
お客様センターへ問い合わせてみてください。
気を取り直してよい口コミを見ていきましょう(‘◇’)ゞ
パナソニック ベビーカメラKX-HBC200良い口コミ評判レビュー
生後3ヶ月になる前に購入しました。
そろそろ寝返りも始めそうなので買いましたが もっと早くに買っておけばよかったと後悔…
家事をする時に赤ちゃんが気になって仕方なかったです。が すごく良いです!
家事の時に大活躍です!
旦那も仕事の休憩時間に見れるので 喜んでいます!!
こちらを使い始めてからは映像チェックとアラートのおかげで
安心して作業を続けられてとても助かっています。
お風呂や自分の時間もゆっくりと過ごせるようになり大変ありがたいです。
映像は十分きれいで、子どもの様子もよくわかります。
最近、子どもが起きた時に親の姿が見えないと案外泣かずにいることが分かりました。
子どもも親の姿をみてアピールするために泣くのですね。
また、かわいい仕草をのぞき見するの楽しみのひとつです。
説明と接続するためのスマホアプリがとてもしっかりしていて、
機械音痴でも接続は簡単でした。
この辺は性能特化してるだけあって素晴らしい仕上がりです。
画質もスマホから確認する分には問題ないです。
しっかりと赤ちゃんを追従してくれました。
やはり外出先からしっかり見れるのはプライスレスですね。
やる気に繋がります。
良い口コミでは、
「買ってよかった」「外出中でも赤ちゃんの様子を確認できて便利」
という意見がありました。
パナソニック ベビーカメラKX-HBC200を設置することで、
離れた部屋にいる赤ちゃんの様子もスマホで確認できるので、
家事や仕事も安心して取り組めますね。
また、ベビーカメラ以外の目的で使用している方もいるようです。
不在時の防犯カメラとして使用しています。
不安だったアプリの使いやすさ、遠隔からの室内の映像確認なども問題なく満足しています。
ハムスターを飼育していて、
エアコンはつけっぱなしで部屋をでるのですが、風の強い日に停電を起こしやすい地域です。(田舎住まい)
それが怖かったのですが、こちらのカメラは温度も測定し知らせてくれるので安心です。
湿度計をみえる位置にセッティングしとくと、温度湿度同時にみえてより安心できます。
出先からきになったらしょっちゅう覗いて確認してます
などなど・・・
お子さんの見守りカメラとして使用しなくなっても、
留守中の防犯対策などにも応用できたり、ペットの見守りにも使えます。
昔と変わり夏はエアコン必須の暑い日が増えたので、ペットが不在時どうしているかと不安ですよね。(;’∀’)
またマム(管理者)が聞いた話ではベビーモニターは最近介護見守りにも使用されているようですよ。
もちろんお話できる方の場合きちんと本人の了承とったうえらしいです★
お互いが理解したうえであれば介護にも使用できますね。
赤ちゃん見守り以外にも使えてとても重宝すること間違いなしな商品です(^^)
KX-HBC200👇


よく比較されるトリビュートベビーカメラについても記事がありますので
良かったらご覧くださいね(‘◇’)ゞ
>>トリビュートカメラの機種を比較 あなたにおすすめはどちら?
パナソニック ベビーカメラKX-HBC200の使い方
使い方は、
お持ちのスマートフォンに専用アプリ「ホームネットワークW」をインストールし、
アプリを使ってベビーカメラ本体を無線LAN※に接続するだけです!
1台のカメラにつき、最大8台のスマートフォンが登録可能となっています。
アプリは“Google Play”や“App Store”からダウンロードしてください。
※ 本製品では、UPnP機能、「2.4 GHz」の周波数帯域に対応した無線ルーターが必要です。

初期設定の方法は、パナソニック公式動画でも説明されています。
KX-HBC200 ベビーカメラ初期設定方法(かんたん接続)【パナソニック公式】
KX-HBC200 ベビーカメラ初期設定方法(手動接続)【パナソニック公式】
アプリの基本操作や詳しい設定方法は、
こちらのパナソニック公式サイトをご覧くださいね(^^)
パナソニック ベビーカメラKX-HBC200の機能や特徴
動画記録可能

microSDカード(別売り)を挿入すれば、撮影した赤ちゃんの動画を記録できます。
スマートフォンにも手軽に保存できるので、家族との共有なども簡単にできますよ(*‘∀‘)
●動作検知すると約10秒~最大15分までカメラの映像を録画するように設定できます。
●手動で録画する場合は最大約15分まで録画できます。
赤ちゃんの1日を10倍速で振り返り可能

1日分の撮影した動画を時系列につなぎあわせ、
約10倍速で見れるという「タイムラプス」機能がついています。
忙しい毎日でも赤ちゃんの1日の様子を短時間でチェックできます。
自動追尾機能

動作センサーと赤外線センサーにより、
動きを検出した方向(左右のみ)へカメラが自動で追いかけるので、
赤ちゃんが動いてる姿もしっかりととらえてくれます。
プッシュ通知機能付き

カメラが動作、音、温度を検知し、
反応すると登録したスマートフォンに通知が届きます。
赤ちゃんが起きて泣いたり、
赤ちゃんのいる部屋の温度が設定範囲を超えた場合など、
変化をキャッチして通知してくれるため、安心して見守りできます。
家事をしていたり、在宅勤務中でも、
離れた部屋にいる赤ちゃんの様子や変化がすぐわかるので、
とても便利ですね。
※通知の設定方法などはこちらを参考にしてください。
転倒防止構造を採用

カメラ本体の底面に特殊な吸盤がついているため、
横方向に力が加わっても倒れにくい構造となっています。
カメラ本体を垂直に持ち上げればカンタンに取れるので、
別の場所への移動もできます。
寝かしつけに便利な子守唄&通話機能付き

赤ちゃんが起きて泣きだした時や、寝かしつけたい時などに、
カメラからおやすみ音や子守唄を鳴らすことができます。
スマートフォンで手軽に“再生”や“停止”の操作が可能です。
また、カメラに内蔵されているスピーカーやマイクを通じ、
スマートフォンで寝室にいる赤ちゃんの声を聞いたり、
赤ちゃんに話しかけることもできます。
ナイトモード搭載
部屋が暗くなったら自動的に赤外線LEDが点灯する、“ナイトモード”が付いています。
暗くなっても見守りできることで、より安心できますね。
KX-HBC200👇


よく比較されるトリビュートベビーカメラについても記事がありますので
良かったらご覧くださいね(‘◇’)ゞ
>>トリビュートカメラの機種を比較 あなたにおすすめはどちら?
パナソニック ベビーカメラKX-HBC200おすすめの人は?
- 在宅ワークなどで赤ちゃんと別室で過ごすことが多い
- 赤ちゃんの様子をこまめに確認したい
- 赤ちゃんの様子を家族と共有したい
- 防犯対策として、留守中の部屋の様子をチェックしたい
- 自分が家にいない時のペットの様子を知りたい
といった目的のある方にオススメできる商品です(*‘∀‘)
特に「赤ちゃんと少しでも離れていたら心配…」と感じる、
ママやパパの強い味方になってくれるカメラだと思いました。
ベビーカメラの購入を検討していても、
「【パナソニック ベビーカメラKX-HBC200】は高いし気軽に買えない…」とお考えの方もいますよね。
そんな方には、お試しで使用できる「レンタルサービス」もありますので、
こちらもぜひ参考にしてみてください♪
またこちらのサイトでもベビーカメラやベビーグッズをお得にレンタルできます(‘◇’)ゞ
商品によってはレンタル中だったり取り扱いがないこともあります(;’∀’)👇
KX-HBC200👇


よく比較されるトリビュートベビーカメラについても記事がありますので
良かったらご覧くださいね(‘◇’)ゞ
>>トリビュートカメラの機種を比較 あなたにおすすめはどちら?
パナソニック ベビーカメラKX-HBC200商品仕様は

電源 | ACアダプター AC100V 50Hz/60Hz DC12V1.2A |
消費電力 | 待機時:約3.5W 動作時:約8.0W |
外形寸法(高さ×幅×奥行) | 約 133×98×98(mm) |
質量 | 約460g |
使用環境条件 | 温度:5 °C ~ 35 °C 湿度:45 % ~ 85 %(結露なきこと) |
無線通信方式 | 規格:IEEE802.11 b/g/n準拠 伝送方式:OFDM方式、DSSS方式 周波数範囲/チャンネル:2.4 GHz ~ 2.5 GHz / 1 ~13チャンネル セキュリティ:WPA™/WPA2™(暗号化方式:TKIP/AES、認証方式:PSK)、WEP(64 bit/128 bit) |
撮像素子 | CMOS 200万画素 |
出力映像 | FHD(1920×1080) HD(1280×720) VGA(640×480) |
最低被写体照度 | 0ルクス※1 |
焦点距離 | 固定(1.5m~∞) |
撮影範囲(カメラ画角) | 水平:約54°、垂直:約31° |
可動範囲 | 水平:約+153°(右側)~-153°(左側) 垂直:約+29°(上側)~ -29°(下側) |
対応SDカードの種類 | microSDカード:512 MB~2 GB microSDHCカード:4 GB~32 GB microSDXCカード:64 GB~256 GB |
対応SDカードのスピードクラス | Class10 UHS Speed Class 1 以上 |
対応SDカードフォーマット | microSDカード:FAT16 microSDHCカード:FAT32 microSDXCカード:exFAT |
対応SDカード記録方式 | 動画情報:MPEG4(動画部分:H.264、音声部分:AAC) |
最大記録容量(ファイル数) | 動画情報:約65,000件 (全体ファイル容量が、microSDカード容量を超えない場合) |
コード長さ | ACアダプターコード:約1.8m |
※1 周囲が暗いときは本機に内蔵の赤外線LEDが点灯して、映像を白黒で表示します。
引用元:Panasonic公式サイト
KX-HBC200👇


よく比較されるトリビュートベビーカメラについても記事がありますので
良かったらご覧くださいね(‘◇’)ゞ
>>トリビュートカメラの機種を比較 あなたにおすすめはどちら?
パナソニック ベビーカメラKX-HBC200口コミ評判レビュー!使い方と機能は?まとめ
パナソニック ベビーカメラKX-HBC200の使い方や機能を紹介してきました。
パナソニック ベビーカメラKX-HBC200は、
・スマートフォンで赤ちゃんの様子をいつでも見れる
・動作、音、温度などに変化があるとスマートフォンへ通知してくれる
・録画機能で赤ちゃんの成長を動画で残せる
・スマートフォンから子守唄を鳴らすことが出来たり、赤ちゃんへの声掛けも可能
といった、
「見守り機能が満載のベビーカメラ」ということがわかりました。
スマートフォンを登録すれば、共有も可能なので、
外出してる家族も見守りできるのが嬉しいですね(^^)
また、口コミからは、
留守中の防犯対策や、ペットの様子をチェックするカメラとしても使えることがわかりました。
お子さんの見守りといった用途以外にも活用できるので、
とてもオススメできる商品です。
パナソニックの商品のため、お値段は高めですが、
お試しで使えるレンタルサービスもありますので、
迷われている方は、ぜひこちらも検討してみてくださいね。
以上、【パナソニック ベビーカメラKX-HBC200】のご紹介でした。
ベビーカメラの購入を考えている方の参考になれば嬉しいです☆
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
KX-HBC200👇


よく比較されるトリビュートベビーカメラについても記事がありますので
良かったらご覧くださいね(‘◇’)ゞ
>>トリビュートカメラの機種を比較 あなたにおすすめはどちら?
商品をお得に購入する方法
楽天の場合:楽天リーベイツ
楽天リーベイツはご存じですか?
楽天リーベイツは楽天が行っているポイントバックサービスです。
楽天リーベイツを経由してお買い物をすると通常の楽天でお買い物をするよりポイントがたまるんです♡
やり方は簡単こちらの楽天リーベンツサイトから買い物をするだけ★
あなたのお探しのショップもはいっているかも♪
リーベイツ提携ストアなら、リーベイツを経由してからお買い物するだけで、楽天ポイントが貯まります
楽天ポイント最大20%還元!現在は、700以上のストアと提携しています。
ぜひチェックしてみてね(^^)/
楽天の場合:楽天カード
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質無料でもらえる上に
初回利用するとさらにポイントがGETできますよ♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、さらにポイントザクザクで
買い物ができるのでとてもお得ですよね^^
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。
楽天カードの新規作成はこちらでできます👇 👇 👇
また年代別や種類別にお得情報など知ることができます(クーポンなど)
楽天の場合:お得なふるさと納税情報
ふるさと納税に興味のあるアナタはこちらがおすすめ
楽天の場合:楽天ママ割
楽天でお子さんへの買い物される場合こちらがおすすめですよ~
ぜひ登録してお得情報やクーポンをゲットしちゃいましょう(=゚ω゚)ノ
Amazonの場合:Amazonプライム会員 (30日無料)
会員になると配達料が無料になるなどサービスがあります(^^)/
よくAmazonで買い物をされるあなたにはおすすめです。
またAmazonプライムには無料体験期間あり初めての場合30日間
また学生さんの場合半年も使用できます(^^)/
無料期間の間に解約はできるので解約したい場合は忘れないように★
期間が過ぎると有料支払いが開始します。
また子育て世代だとおむつなどの育児グッズがお得にゲットできます。
例)Amazonプライムはおむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFF
- 年額4,900円(税込)
- 月額500円(税込)
Amazonプライム無料登録はこちら
Amazonの場合:Amazonファミリー(無料)
Amazonではおむつやおしりふきなどお得にゲットできる日があります♪
その名もAmazonファミリー。
無料で利用できる上に登録者限定セール情報もゲットできます。
ファミリー登録はこちら★
それぞれあなたに合った方法でお得にゲットしてくださいね★