今回はmyFirst Fone R1s口コミ評判レビュー!使い方と機能は?についてご紹介しますね。
myFirst Fone R1sは
- デザインが可愛い
- キッズ携帯と違って遊びの邪魔にならない
という口コミがありましたよ。
一方で
- SIMの設定が難しい
- GPS機能の正確さがイマイチ
という口コミもありました。

楽天市場では★4と好評ですが、Amazonでは口コミが少ないというのもあるかもしれませんが
★2.3と低評価でした。
理由としては、メーカーが動作保証をしていないSIMカードを使ったが
SOSボタンがiPhoneに通知されない、という口コミもありましたよ。
こちらに関しては、メーカーが動作保証をしていないSIMカードを使用しているからかな、とも感じました。
動作保証されているSIMカードも調べましたので、ご興味のある方は本文を読んで下さいね♪
さらに、一つ前に発売されたmyFirst Fone R1より機能がパワーアップしているので、機能面も調べてみましたよ。
色々パワーアップした機能を持つのですが、バイブレーションが付いているのも良いようです。
お子さまにまだスマホは早いんじゃないか
習い事や遊びに出ていてGPS機能を使ってトラッキングしたい
遊んでいる最中は携帯の着信に気付いてくれない…
といったお子さまをお持ちの方におすすめと言えます
良い評判悪い評判も包み隠さずお伝えします。ご興味のある方は本文を見てくださいね。
旧製品との違いは一番最後の仕様のところに書いていますっ(^^♪
また旧製品の口コミ記事もありますのでぜひ参考にご覧くださいね★

myFirst Fone R1sはこちら👇


多機能のため価格は高め。ケースは別売り。
旧製品のmyFirst Fone R1はこちら👇


旧製品で機能は新機能より少ないが、ケースなどは付属している。
シンプル機能が欲しいアナタにおすすめ。
myFirst Fone R1とR1sそれぞれの機能を比較した記事はこちらをご覧ください👇
myFirst Fone R1sとR1との違いを比較!おすすめはどちら?
myFirst Fone R1s口コミ評判レビュー
内容別にまとめてみましたよ(^_-)-☆
いろいろな意見がありましたので参考にご覧ください。
子供が持つのに荷物にならない
スマホを持たせる前の子どもにおすすめ
○6歳娘が満足する可愛いデザイン
○余計な機能がないので、子どもが遊びすぎず良い
○クラスモードにて予め「操作できない時間」を設定できて良い(学校で遊べない)
スマートフォンとはちがい子供が荷物にならないのがとてもいいです
6月末には専用のシリコンケースとストラップも販売されるとのことで、ベルトを外してストラップで使えるのもたのしみです。
HISの音声通話シムを購入しましたがIP電話、テレビ電話、メッセージ、ボイスメールで十分対応できそうです。
9歳娘も喜び、待受を、妹の写真にしてみたり、メールしてみたり、※ラインと思ってるみたいですが。(笑)ビデオ通話もすでに今も楽しんでいました。
祖母もパパも家族で登録して連絡取れる人が増えて嬉しそーです。親子で繋がる大事な時計てす。
スマホが、今は安くとかでもてたりしますが、遊ぶときに首からぶら下げていても邪魔になるし危険!
スマホてはだめだ!と購入にいたりました。
機械音痴でもサポートしてもらえる
サポートで3時間以上対応してもらい。
機械関係が苦手なあたしですが、サポート対応もよかったので本当に、買ってよかったと思います。
ありがとうございましたいい商品を。そして、購入まえにもたくさんの相談メッセージ対応も速くて助かりました。
こちらのショップのBONZさんとOAXISさん両方に問い合わせました。(中略)
現在配信されている動画などは古いので若干分かりずらいかと思います。
悩んだ時は窓口としてBONZさんに問い合わせもとてもわかりやすく説明していただけると思いますよ。
現在はスムーズに使用出来ています。
付属のSIMを全く認識しませんでした
APN設定不要なのにどうしてでしょうか”
元々持っていたワイモバイルのスマホからSIMをとって使っていますが問題なく使えています。息子もスマホより時計の方が使いやすく、カッコイイと喜んでいます!
設定が難しかったのですがサポートの方が電話で丁寧に教えてくださり無事使えるようになりました。設定はYouTubeに解りやすい動画もあります。
機械音痴だと、どうしてもスムーズにできないときがありますよね・・・
サポート対応が手厚かったのはこちらのショップのようです👇
購入前からアフターフォローがあるとわかっていると安心ですね。
myFirst Fone R1sはこちら👇


多機能のため価格は高め。ケースは別売り。
旧製品のmyFirst Fone R1はこちら👇


機能について
5分程度の通話でしたが、時計の本体温度が結構上がるらしく、子供が熱がってました。
通話がなんと!スピーカーしか使えない!
スピーカーボタンは画面に表示され未選択の状態なのに。だから会話が全て周りに聞かれます。
SIMカードの設定無しだと、時計、上から下へのスクロールでカメラ、音楽が使えます。
SIMカードを設定する事で、左右、下から上のスクロールが可能になり電話やチャット、新着確認などができる様になります。
SIMカードの出し入れは確かにしにくいです。
爪では入口を開けられず、固いピンなどを差し込むと時計に傷がつきます。
ラップなどをかますと若干マシな様でした。
肝心の居場所は、gps.Wi-Fiなど色々な物につながっている様で、ずれます。
自宅にいるのにセーフゾーンを出たとアラームが鳴った時には焦りました。
正確にというのは難しそうです。
居場所特定というより、連絡が取れる手段としてと捉えると小さな子にはいいと思います。
×電話が繋がったり繋がらなかったり・・・(公式推奨データSIM)
×画面が小さくて操作しずらい。6歳娘も誤操作します。気を付けていてもチャット(友だち)で誤送信してしまう。
×カメラがインカメラのみ。腕時計として身に付けていると、自撮りのみ。「外出時に娘が自由に使えるカメラ」として期待していたが、それには活用できなそうで残念。
×チャット(友だち)で使える定型分が漢字で、6歳娘では読めない
位置確認出来るのは貴重
子供の位置が確認出来るだけでも十分ですが、いろいろな機能も付加されていて満足です。
バッテリーについて
電池の減りは速く、電話、チャットなど一つボタンを押すたびに減っていきます。
待機で48時間ですので、外出時に使用するなら毎日充電が必要かと思います。
改善してほしい点
“1つ前の商品「Oaxis myFirst Fone R1」では、標準セットに含まれていた
シリコンケース等のセットが別売になります。わかりにくいです。
HP上シリコンケース別売り記載が判りにくい&別売価格1780円と高い。
mineo(マイネオ)のDプランシムを使いましたが、SOSボタンを押した際の
音声データが、iPhoneのアプリ側で再生できない不具合等もありました。
※マイネオのSIMはメーカーが動作保証をしていないSIMカードです。
myFirst Fone R1s本体はまずまずです。
ただ、2万円超えの価格設定は高過ぎると思う。
アプリの方のレビューで見た「こっそり聞く」機能を復活させて欲しいです。
友達とはぐれてしまった時に電話で本人達が周りの状況をうまく説明出来なかったので、よろしくお願いします。
いろんな意見がありました。(;’∀’)
機能としては旧製品のほうが良かった・・・という意見もありました。
機能について後ほどご説明します。その時に旧製品と今回の新製品ご自身のに必要な機能を合わせて確認してみてくださいね。
次は使い方をご紹介します。
myFirst Fone R1sはこちら👇


多機能のため価格は高め。ケースは別売り。
旧製品のmyFirst Fone R1はこちら👇


myFirst Fone R1sの使い方について
初めて使う方にはちょっと難しく感じるかもしれませんが、スマホを触ったことがあればなんとかなりそうです!
公式HPに動画がありました!
SIMカードが必要です。
SIMカードなしでも使用できるようですが
最初の設定でSIMカードが必要になるようで
GPS機能など他の一部の機能が使えなくなります。
SIMカードの入れ方はこちらの動画を参照くださいね♪
こちらはmyFirstFoneR1になります。
myFirstFoneR1sはこちら(英語です。)
月額利用料が三か月無料のmyFirst FreeSIMなら購入時から入っており
myFirst Fone専用のSIMなので
安心してご利用になれますが、他社のSIMでも利用可能です。
利用可能なSIMカード会社はこちらです。👇

詳しくは公式サイトをご参考ください。(^^)/
データSIMカードをでも使用できますが、通話はできません。
SIM開通後の利用方法
動画がありましたよ♪
引用:oaxis公式ホームページ
本体の設定
- 本体の左上のボタンを長押しして、電源を入れます。
- 言語を選びます。
- 「ネットワーク検出失敗」の画面が出てきますが、5~10分ほど待ちます。
- 4Gのマークが表示されたら、画面下の「チェック」ボタンを押します。
- myFirst Fone R1s本体の画面が変わるので、アップデートのボタンを押してください。
- ダウンロードが完了したら、インストールを押します。
- 少し待ちます。
- 画面が変わったら本体の左上のボタンを押します。
- 「アップデートが完了しました」と出た後、「システム更新完成」と出るので
- チェックボタンを押します。
myFirst Fone R1s本体の画面に「myFirst Fone」アプリにペアリングするためのQRコードが出てきます。
スマホの設定
次にご利用のスマホでの操作です。
アップルストアまたはGooglePlayより「myFirst Fone」アプリをダウンロードします。
- アプリ画面の右上の「≡」ボタンを押してから、「+」を押します。
- 「デバイス追加」を押して、⑪で出てきた、myFirst Fone R1s本体のQRコードをスキャンします。
- アプリでQRコードをスキャンしたら、「myFirst Fone」アプリのお子様プロフィール設定画面になります。
- プロフィールの中にお子様の情報を入力してください。
- myFirst Free SIMをご契約の場合はPCCW Global SIMカードの外枠の裏面にある電話番号を入力してください。
他社のSIMカードの場合はSIMカードの電話番号を入力してください。
こちらの操作をすることで通話ができるようになります。
入力完了後、右上の保存ボタンを押してください。
これでと、「myFirst Fone」アプリのペアリングができました♪
確認でmyFirst Fone R1s本体からメッセージを送ってみましょう。
- アプリ画面の下にある「メッセージ」を押すとメッセージが出てきます。
IP電話とビデオ通話と音声通話ができます。
※音声通話を使いたい場合は、音声SIMが必要ですよ。
myFirst Fone R1sはこちら👇


多機能のため価格は高め。ケースは別売り。
旧製品のmyFirst Fone R1はこちら👇


myFirst Fone R1とR1sそれぞれの機能を比較した記事はこちらをご覧ください👇
myFirst Fone R1sとR1との違いを比較!おすすめはどちら?
myFirst Fone R1sの機能は
バイブレーション機能
通知をバイブレーションでお知らせしてくれるので、どんなに遊びに夢中になっていても通知に気付いてくれます。
心拍数モニター


アプリで心拍数の範囲の設定ができます。
お子さまが本体をつけると、心拍数が自動検出され、設定された心拍数を超えた場合は、アラート通知が表示されます。
アニメーション文字盤

好きなアニメーションを文字盤に使用することが出来ます。
また、「myFirstFoneR1s」で撮った写真を文字盤に使用することができます。
4G音声通話・ビデオ通話

4G LTE通信対応で、保護者が持つスマホと通話ができます。
使用するには4G LTE通信サービスを提供している音声/データ通信SIMが必要です。
専用アプリを使うことで、ビデオ・音声通話・IP電話が可能となります。
データ通話ができますので、通信料はかかりません。
リアルタイムGPS位置情報

設定した時間ごとに、お子さまの移動履歴が記録されます。
アプリ上で「位置履歴」をかくにんすれば、日付ごとにお子様の位置情報の履歴を確認することができます。
アプリでトラッキング頻度(1分から60分)や時間帯、曜日を細かく設定できます。
ただ、トラッキング頻度が多ければ多いほどバッテリーが消耗する原因になりますので、注意しましょう。
GPS機能の使い方
引用:YouTube
myFirst Fone R1sはこちら👇


多機能のため価格は高め。ケースは別売り。
旧製品のmyFirst Fone R1はこちら👇


お友達追加機能あり

「my FirstFone」シリーズを使っているお友達とボイスメッセージや電話のやりとりができます。
お友達追加ボタンを押しましょう。
お友達追加の仕方の動画がありましたよ♪
引用:YouTube
セーフゾーン

地図で200m~2kmまでのセーフゾーンエリアの設定ができます。
お子さまが設定エリアを越えた場合はアプリに通知されます。
「学校」や「家」など複数のセーフゾーンエリアを設定できます。
セーフゾーン設定の仕方はこちら。(英語です)
引用:YouTube
活動量計&「達成度」の奨励

目標を達成するとアプリのアイコンが点灯します。
- クラスモード

マナーモードです。
授業中にアラームが鳴らないようにクラスモード(マナーモード)機能があります。
クラスモードの時間帯を親が設定し、クラスモード中はSOS機能以外使用できません。
アラームも鳴りません。
クラスモードの設定の仕方はこちらを参照ください。(英語です)
引用:YouTube
手上げ点灯機能

手を挙げると自動点灯します。
ただ、バッテリーを消耗する原因になるので、不要の場合はアプリの設定より「オフ」にしておきましょう。
ワンタッチSOS機能

SOSボタンを押すと、アプリにアラートと位置が通知されます。
同時に30秒間周囲の音を録音します。
保護者が通知を受け取ってアプリを開くと、SOS発信された位置と周囲の音30秒間を受信します。
引用:公式ホームページ
110番通報をする機能ではありません。
子どもの誤作動を防ぐため110番通報はできないようになっています。
myFirst Fone R1sはこちら👇


多機能のため価格は高め。ケースは別売り。
旧製品のmyFirst Fone R1はこちら👇


音楽プレーヤー

MP3プレーヤーを搭載。
約1500曲保存でき、ワイヤレスで音楽やオーディオブックが楽しめます。
WindowsやMacからmyFirstFone R1sへ音楽が取り込めます。
取り込み方はこちら。(英語です)
こちらはイヤホンジャックがついていないので、Bluetoothで聴くことができます。
また、骨伝導ワイヤレスイヤホンも使用できますよ。
こちらは耳を塞がないので、聴力が心配な方でも安心して使えます。
IPX8級防水


ある程度継続して水没しても内部には浸水せず、使用することができます。
夏場の水遊びでも「myFirstFone R1s」の故障の心配はありません。
耐衝撃デザイン

画面周りにゴム製の縁が付いているので、例え地面に落ちても、直接スクリーンに地面が当たらないように、丸形のスクリーンを採用しました。
ひらがな表示

ひらがな表示の設定が可能なので、まだ漢字の読めないお子さまでも簡単に色々な機能を覚えられます。
ただ、送信する定型文は漢字表示のみという口コミがありましたよ。
もちろん、漢字を含む表示も可能です。
言語も日本語だけではなく、中国語・英語の表示も可能です。
カスタマイズアラーム

アラーム機能の中に、「カスタマイズアラーム」機能があり、親の声でアラームを作ったり色々なアラームが作れます。
絵文字・定型文
引用:公式ホームページ
ボイスメッセージ以外にも、絵文字または34個の定型文を送れます。
写真の送り方はこちらの動画を参照ください♪(英語です)
引用:YouTube
画面の背景を変えることもできますよ♪
英語ですが、こちらを参照ください。
引用:YouTube
myFirstFone R1s の仕様は旧製品と比較するとこんなに違いますよ(^_-)-☆

引用:公式ホームページ
myFirstFone R1sの仕様はこちらです👇

myFirst Fone R1sはこちら👇


多機能のため価格は高め。ケースは別売り。
旧製品のmyFirst Fone R1はこちら👇


myFirst Fone R1とR1sそれぞれの機能を比較した記事はこちらをご覧ください👇
myFirst Fone R1sとR1との違いを比較!おすすめはどちら?
myFirst Fone R1s口コミ評判レビューと使い方や機能のまとめ
口コミでは手軽に持つことが出来て、デザインが可愛い、通話ができるので便利
という意見が多かったです。
またGPS機能や保存できる曲数が1500曲ほどあるので、送迎なしで習い事に行き始めたお子さま
音楽好きなお子さまにおすすめです。
防水機能もパワーアップしたので、お風呂でも水遊びでも外すことなく使えますね。
IPX8防水とは、1mほどの水深に1時間沈めても内部に浸水せず、水中で操作ができる性能を指します。
ただ、SIMカード設定に慣れていない方は少し設定に時間がかかるかもしれませんね。
分かりにくい場合は購入店または販売元に問い合わせてみましょう。
口コミによると対応は良いみたいですよ♪
また旧製品の口コミ記事もありますのでぜひ参考にご覧くださいね★
https://rubinaabythebay.com/2022/01/31/oaxis-myfirst-fone-r1/この記事があなたの役に立てばうれしく思います★
myFirst Fone R1sはこちら👇


多機能のため価格は高め。ケースは別売り。
旧製品のmyFirst Fone R1はこちら👇


画像引用:OAXIS公式サイト
動画引用:公式動画チャンネル
商品をお得に購入する方法
楽天の場合:楽天リーベイツ
楽天リーベイツはご存じですか?
楽天リーベイツは楽天が行っているポイントバックサービスです。
楽天リーベイツを経由してお買い物をすると通常の楽天でお買い物をするよりポイントがたまるんです♡
やり方は簡単こちらの楽天リーベンツサイトから買い物をするだけ★
あなたのよく利用するショップもきっと対象に入っていますよ~。
リーベイツ提携ストアなら、リーベイツを経由してからお買い物するだけで、楽天ポイントが貯まります
楽天ポイント最大20%還元!現在は、700以上のストアと提携しています。
ぜひチェックしてみてね(^^)/
楽天の場合:楽天カード
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質無料でもらえる上に
初回利用するとさらにポイントがGETできますよ♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、さらにポイントザクザクで
買い物ができるのでとてもお得ですよね^^
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。
特別キャンペーン中だと8,000ポイントもらえる時もあります♡( *´艸`)
楽天カードの新規作成はこちらでできます👇 👇 👇
また年代別や種類別にお得情報など知ることができます(クーポンなど)
楽天の場合:お得なふるさと納税情報
ふるさと納税に興味のあるアナタはこちらがおすすめ
楽天の場合:楽天ママ割
楽天でお子さんへの買い物される場合こちらがおすすめですよ~
ぜひ登録してお得情報やクーポンをゲットしちゃいましょう(=゚ω゚)ノ
Amazonの場合:Amazonプライム会員 (30日無料)
会員になると配達料が無料になるなどサービスがあります(^^)/
よくAmazonで買い物をされるあなたにはおすすめです。
またAmazonプライムには無料体験期間あり初めての場合30日間
また学生さんの場合半年も使用できます(^^)/
無料期間の間に解約はできるので解約したい場合は忘れないように★
期間が過ぎると有料支払いが開始します。
また子育て世代だとおむつなどの育児グッズがお得にゲットできます。
例)Amazonプライムはおむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFF
- 年額4,900円(税込)
- 月額500円(税込)
Amazonプライム無料登録はこちら
Amazonの場合:Amazonファミリー(無料)
Amazonではおむつやおしりふきなどお得にゲットできる日があります♪
その名もAmazonファミリー。
無料で利用できる上に登録者限定セール情報もゲットできます。
ファミリー登録はこちら★
それぞれあなたに合った方法でお得にゲットしてくださいね★