家電やおもちゃ

キッズスマートウォッチOAXIS myFirst Fone R1口コミ評判レビュー!使い方と機能は?

キッズスマートウォッチOAXIS myFirst Fone R1(マイ・ファースト・フォン・アールワン)の口コミ評価を

まとめてみました。(^^)/

使い方や機能も合わせてお伝えします。

最近、注目されている「キッズスマートウォッチ」のなかで

評価が高まっているOAXIS myFirst Fone R1口コミですが

  • GPSは、他の見守り用GPSを持っているが、それと大差ない
  • 小学生の子供でも操作が簡単、使いこなしています。
  • 通話がクリアです
  • ゲームなどやネットできない仕様になっているため親にとっても安心できます。

という意見が見られました。

OAXIS myFirst Fone R1はシンガポールの家電メーカーOaxis が2021年1月に発売しています。

GPS機能も搭載されているので子供の安全対策にもってこい!ですよ(^^)/

時計には(4G回線)

  • 通話機能
  • チャット機能
  • MP3音楽プレイヤー機能

など搭載されています!

また言語設定では漢字の読めないお子様でも使用できるように

ひらがな設定もできるんです!

大人用スマートウォッチとほぼ同じ内容にさらにセキュリティ機能が加わったんです(^^♪

見守り(位置情報の把握) 機能だけでない、通話やチャットなど、連絡が取れると安心ですね。

楽天でもデイリーランキングにて

おもちゃジャンルでの電話・携帯電話ランキングの1位を獲得しました!

これから、キッズ用スマートウォッチを購入しようとしている方や

子供の防犯グッズを検討されている方は参考にしてみてくださいね。

良い評判悪い評判包み隠さずご紹介しますよ(^^)/

※この製品をご利用頂くためには別途SIMカードの契約が必要となります。あらかじめご了承下さい。]

OAXIS myFirst Fone R1はこちら👇2021年

myFirst Fone R1sはこちら👇2022年

多機能のため価格は高め。ケースは別売り。

2022年に後継機種が出ました

それぞれの機能を比較した記事はこちらをご覧ください。

myFirst Fone R1sとR1との違いを比較!おすすめはどちら?

まだまだ他にもキッズ向けのスマートウォッチがありますよ★

現在人気のキッズ用スマートウォッチはこちら👇

キッズ用スマートウォッチ人気おすすめランキングTOP30【楽天】

OAXIS myFirst Fone R1口コミ

電気もちが良い

2時間の習い事に行って帰って5%の減りですので電池持ちも良い

GPSについて

  • 位置情報の更新は確かに数分間隔で、リアルタイム追跡はできませんが、目的地にたどり着いたかな?と確認する程度なら十分です。子供に余計なもの持たせたくない。でも電話・位置情報で安否確認はしたい。親が格安SIMでキッズ携帯がない。という方には朗報の一品です
  • GPSの場所も合っていて安心ですが、アプリを開いたり位置情報の更新をしてから位置確認まで30秒くらいかかる印象なので、子供が自転車で移動していると居場所が変わっている可能性があります。しかし、きちんと使えます
  • GPSは、他の見守り用GPSを持っているのですが、それと大差ないように思います。
  • GPSは今まで使用していた大手携帯会社のキッズケータイと遜色ありません。キッズ携帯の時のような、同じ通信会社でないとサーチできない、などという縛りがなくなり、アプリを入れさえすれば複数名で見守れるので助かります。
  • 位置情報がズレいる事が多く逆に不安になります。
  • GPSは精度は悪い時は5Km以上も離れた場所にいきなり飛ばされてたりとかなり酷い場合がありますので★を一つ減らしました。
  • GPSはリアルタイムではない、タイムラグが発生する
マム

見守りスマホとGPS機能が同じくらい!という意見がありました♡

またアプリで一人だけでなく複数人でお子様の安全を見守れるので

その点もこの商品のうれしいところですね。

ぴよ

GPS機能が5kmも離れていたら不安ですね(;’∀’)

公式サイトの良くある質問にGPSのお悩み載っていたので後ほどご紹介しますね。

操作性・サイズについて

  • 操作は小学生の子供でも簡単にでき、あっという間に使いこなしています。
  • 小2娘のために購入しましたが、問題なく使えています。
  • サイズは、小2標準体型の娘が付けて違和感なく邪魔にもならないようです。
  • 通話がクリアです。
ぴよ

小学2年生のお子さんがつけて違和感がないので

それ以上の年齢の子は安心して装着できそうですね♪

どのSIM契約しているか

  • イオンモバイル(docomo回線)音声SIMで使ってます。うちは電話機能、位置情報確認にしか使ってませんので、その目的では必要十分
  • 私はイオンSIMにて使っていますが、おススメは出来ませんね。混む時間帯だと位置情報すら中々読み込まないです。別会社のSIMを検討することをお勧めします。
  • イオンモバイルのデータSIM1ギガで契約しましたが、問題なく使用できます。
  • 格安SIMは、ショップさんが推奨されているIIJmioさんにしました。
    通話、ビデオ通話、メール、いずれも問題なく使えています。
  • 推奨するSIMはIIJmioです。格安SIMは品質で選ぶ。
  • 使いたかった格安SIMが選べなかったりと、使えるSIMカードが限られているのは面倒でした。
  • データsimにしたので通話はビデオ通話のみですが今のところ問題なく使えています
  • SIMはHISモバイルのデータ通信SIM(docomo回線)で利用。
    思い切って一番下の100Mbに制限(月額198円)掛けていますが、うちの使い方では毎月余裕です。
マム

SIMカードをどの会社と契約するか

  • データSIMカード
  • 音声通話SIMカード

によって使用できる機能が変わります。

お子様やご家族で話し合って使える機能を決めましょう♡

機能について

  • ネットに繋がらない、ゲームが入っていない、ビデオ通話とメールは両親などのアプリを入れて登録したスマホとしかできない点など、親にとっても安心できます。
  • メッセージが時計側から送れずこちら側からの返信のみとなり、しかも返信は絵文字のみですのでちょっと困りますね。
    同じ商品を持っている子供同士での会話を制限するためだと思いますが、事前に定型文だけでも設定でき時計側からも発信できればいいなと思います。
    電話以外は専用アプリが必要ですが、アプリも使いやすくとても気に入っております。
  • メールは、時計側からは、文字は送れず、絵文字、写真、音声しか送れないのですが、娘には全く不便ではないようで、絵文字や音声を駆使して、楽しそうに用件を伝えてきます。
  • 腕の振りで点灯する機能などはありません(あったらよかった)
  • 時計の文字盤はあらかじめ数種類入っていますが、自分で作ったものを入れる機能があればありがたいです。
  • スマホからの見守り用のアプリの使い勝手は悪いですが、まぁ、慣れればなんとか。GPSの精度さえもう少し良ければ最高なんですけどね。
  • 2か月で故障した。残念。
  • 位置情報がズレいる事が多く逆に不安になります。
  • GPSは精度は悪い時は5Km以上も離れた場所にいきなり飛ばされてたりとかなり酷い場合がありますので★を一つ減らしました。
  • ビデオ通話は1回につき5分まで。機器が熱を持つので、冷却のための15分間のインターバルをおかないと次のビデオ通話はできません。
ぴよ

スマートウォッチ本体が熱をもってしますので長時間通話ができない

メッセージ機能に制限がある(時計側は絵文字だけなど)ようですね

※この製品をご利用頂くためには別途SIMカードの契約が必要となります。あらかじめご了承下さい。

OAXIS myFirst Fone R1はこちら👇2021年

myFirst Fone R1sはこちら👇2022年

多機能のため価格は高め。ケースは別売り。

2022年に後継機種が出ました

それぞれの機能を比較した記事はこちらをご覧ください。

myFirst Fone R1sとR1との違いを比較!おすすめはどちら?

口コミまとめ

口コミをまとめると

良い口コミ

  • GPS機能は見守りスマホと大差ないので安心
  • 小学2年(普通体系)の子でも扱えるし、腕サイズも問題なし
  • 親の知らないネットなどつながる心配がない(親の設定しか反映されない)
  • アプリを登録すれば複数人で見守れる(両親、祖父母)
  • SIMカードの契約により操作できる機能は変わるが、通話はクリア、データ通信でもメールのやり取りができる

悪い口コミ

  • GPSはリアルタイムではない、タイムラグが発生する
  • 2か月で故障した。残念。
  • 位置情報がズレいる事が多く逆に不安になります。
  • GPSは精度は悪い時は5Km以上も離れた場所にいきなり飛ばされてたりとかなり酷い場合がありますので★を一つ減らしました。
  • ビデオ通話は1回につき5分まで。機器が熱を持つので、冷却のための15分間のインターバルをおかないと次のビデオ通話はできません。

OAXIS myFirst Fone Rは多機能で通話やチャットが使えて便利ですが

契約しているSIM契約だと込み合う時間は情報の更新が遅いなどの課題もあり、

また時計側からはメールのメッセージは絵文字しか送れない仕様になっているようです。

どの商品も良い点悪い点があります。デメリットを理解しつつうまく活用していきましょう。

肝心なGPSがずれるという原因は公式サイトでこちら説明書きがありましたよ。

GPSが正確でない場合の対処方法はありますか?

GPSの精度は、ネットワークのカバレッジと信号強度に依存します。

GPS位置情報が正確でない場合、Wi-Fiに接続してmyFirst Foneの場所をリクエストし

簡単なテストを行ってください。

Wi-Fiを使用してGPSの位置が正確であれば、SIMネットワークプロバイダの原因になりますので

各プロバイダにご確認ください。

引用:OAXIS公式サイト よくある質問

GPSにずれが出た場合こちらを参考にしてくださいね(^^♪

※この製品をご利用頂くためには別途SIMカードの契約が必要となります。あらかじめご了承下さい。

OAXIS myFirst Fone R1はこちら👇2021年

myFirst Fone R1sはこちら👇2022年

2022年に後継機種が出ました

それぞれの機能を比較した記事はこちらをご覧ください。

myFirst Fone R1sとR1との違いを比較!おすすめはどちら?

続いて使い方です。(^^♪

OAXIS myFirst Fone R1使い方

まず使い方ですが、こちらの商品はまずSIM契約が必要になります。

下に書いてあることを参考にご準備くださいね。

SIM契約

my First Fone R1はケータイですが、最初からSIMロックがされていない端末の使用できます。

既存のキャリア(docomo、au、SoftBank等)に制限された製品ではないので助かりますね。

いわゆる格安SIMを使うことで、月額通信料を抑えることができ、いつでも違約金なしで解約することが

できます。

しかし口コミにもありましたが、格安SIMは込み合う時間うまく情報更新できないことも・・・

格安SIMに詳しくない場合こちらが推奨されています。

【ご利用にあたっての注意事項】
SIMカードは「タイプD(ドコモ回線)」をご利用ください。
「タイプA」および「eSIM」はご利用になれません。
ご利用可能なSIMカードのサイズは、「Nanoタイプ」のみです。
通信データ容量1GB以上
4G/LTE回線対応
Private IP SIMのみ対応 
Global IPのSIM非対応、例:LINE Mobile, ASAHI Mobile, OCN Mobile ONE, イオンモバイルのドコモ回線のタイプ2, インターリンクLTE, イプシム)

*弊社が指定していないタイプのSIMカードをご利用いただいた場合は、製品の保証が出来かねます事、予めご了承ください。

引用:OAXIS公式サイト 

スマホアプリとOAXIS myFirst Fone R1を連携させる

my First Fone R1は、子供に持たせるだけで使えるものではありません。

親のスマホに専用アプリをインストールすることで使用できます。

専用アプリはiPhone用とAndroid用の両方がありますよ(^^)/

使い方は公式サイトで項目ごとに動画が見れます。

口コミでも動画を見たら設定しやすかったという意見あり。

「アプリの設定やSIMカードの差し込み方など」詳細に説明が動画で見れます。

こちらを参考にしてくださいね(^^♪

参考:OAXIS公式サイト 

続いて機能・特徴です。

OAXIS myFirst Fone R1機能・特徴

OAXIS myFirst Fone R1機能・特徴は主に3つ

GPS追跡機能

設定した時間毎に、お子様の移動履歴が記録されます。

アプリ上で「位置履歴」を確認すれば、日付ごとにお子様の位置情報の履歴を確認すること

だってできちゃいます。

  • 学校や学童にいるとわかる(ランドセルに入れておく)※禁止されていることもあるので学校による
  • 塾などの習い事に無事行き着いたか確認できる
  • 公園などで遊んでいるなど確認できる

目に見えてわかるのは安心できますね(^^♪

SOS機能搭載

SOSボタンは、親などのスマホにアラートとその場所の位置を送信します。

スマートウォッチのSOSボタンを押すと

  • 緊急信号を送信
  • 同時に30秒間周囲の音を録音

を開始します。

保護者は緊急信号を受信し管理者アプリの画面を開くすると

緊急の位置通知と周囲の音の30秒間の録音を受信します。

ケガしたときや万が一の時に助かりますね。

ケガや病気、万が一なんてないのが一番ですが、備えあれば憂いなしです。

セーフゾーン機能

地図で200mから2000mまでのセーフゾーンエリアの設定ができます。

設定したエリアを越えたときに、管理者アプリに通知を送ります。

学校や習い事の教室、友達の家、公園など複数のセーフゾーンエリアが登録可能ですよ。

MP3音楽機能

新機能でMP3機能が付きました。

最大2.44GBの容量でワイヤレスで音楽やオーディオブックが楽しめますよ。

友達を追加できる

myFirst Fone R1の同士からお友達追加ができます。

また追加したお友達に

電話またボイスメッセージなど行うこともできます。

兄弟姉妹間で利用しても良いかもしれませんね。

その他便利機能

カメラ、歩数計機能、アラーム機能も搭載されています(^^)/

myFirst Fone R1でお子さんが撮った写真もアップロード機能を使うと管理者アプリで

撮った写真を楽しめます。

言語にひらがな機能追加

前代製品の「myFirst Fone S2」からこんなに進化しましたよ(^^)/

小さなお子様でも操作しやすいようにひらがな機能が増えました

耐衝撃・防水機能

前代製品の 「myFirst Fone S2」にはありませんでしたが、「myFirst Fone R1」はスクリーン周りに

ラバー製の縁を追加!

地面などに落ちても、直接スクリーンに地面が当たらない

また丸型のTFTスクリーンをなので直接当たることで壊れるリスクが軽減されました(^^♪

前代製品「myFirst Fone S2」の生活防水構造からIPX7級防水構造に進化しました。

IPX7相当の防水機能で雨の日でも安心してお使いいただけます。

バッテリー強化

前代製品「myFirst Fone S2」と比べバッテリーの持ち時間を強化。

約48時間の連続待ち受けが可能になりましたよ。

リモート操作機能

デバイスを勝手に子供がオフにしたり、外すと管理者アプリにアラートを発信します。

また、遠隔操作でデバイスをオンにすることもできます。

お子さんが誤って電源を切ってしまったり、お母さんにばれないように(苦笑)

わざと電源をオフにしてもお母さんたちにはバレバレってわけです( ̄ー ̄)ニヤリ

※この製品をご利用頂くためには別途SIMカードの契約が必要となります。あらかじめご了承下さい。

OAXIS myFirst Fone R1はこちら👇2021年

myFirst Fone R1sはこちら👇2022年

2022年に後継機種が出ました

それぞれの機能を比較した記事はこちらをご覧ください。

myFirst Fone R1sとR1との違いを比較!おすすめはどちら?

OAXIS myFirst Fone R1仕様

仕様はこちら(^^♪

※この製品をご利用頂くためには別途SIMカードの契約が必要となります。あらかじめご了承下さい。

OAXIS myFirst Fone R1はこちら👇2021年

myFirst Fone R1sはこちら👇2022年

2022年に後継機種が出ました

それぞれの機能を比較した記事はこちらをご覧ください。

myFirst Fone R1sとR1との違いを比較!おすすめはどちら?

まだまだ他にもキッズ向けのスマートウォッチがありますよ★

現在人気のキッズ用スマートウォッチはこちら👇

キッズ用スマートウォッチ人気おすすめランキングTOP30【楽天】

OAXIS myFirst Fone R1口コミ評判レビュー使い方と機能・遠く長特徴まとめ

今回はOAXIS myFirst Fone R1についてご紹介しました。

キッズ用のスマートウォッチとしては割高ですが、

通話機能やチャット機能、GPS探索機能、MP3の音楽機能をはじめ

SOS機能やセーフゾーン機能までついているのでとても便利だと思いました。

デザインもスクリーンの周りに耐衝撃機能が搭載されていたり

突然の大雨が降ってきても大丈夫な防水機能も進化!

お子さんの安全を見守るグッズは欲しいけどスマホはまだ持たせたくない

持たせることができない

でも時計なら大丈夫かも・・・?という人におすすめの商品です

キッズスマートウォッチは人によって持たせる持たせないは賛否両論あると思います。

しかし子供の習い事が増え、両親共働きの家庭が増えた今日では

身を守るのもこのようなグッズの力を借りても良いと個人的に考えています。

この記事がキッズスマートウォッチを探していた方の参考になれば幸いです(^^♪

OAXIS myFirst Fone R1はこちら👇2021年

myFirst Fone R1sはこちら👇2022年

商品をお得に購入する方法

楽天の場合:楽天リーベイツ

楽天リーベイツはご存じですか?

楽天リーベイツは楽天が行っているポイントバックサービスです。

楽天リーベイツを経由してお買い物をすると通常の楽天でお買い物をするよりポイントがたまるんです♡

やり方は簡単こちらの楽天リーベンツサイトから買い物をするだけ★

あなたのよく利用するショップもきっと対象に入っていますよ~。

リーベイツ提携ストアなら、リーベイツを経由してからお買い物するだけで、楽天ポイントが貯まります

楽天ポイント最大20%還元!現在は、700以上のストアと提携しています。

ぜひチェックしてみてね(^^)/

楽天リーベイツはこちらです。

楽天の場合:楽天カード

楽天カードはお持ちですか?

今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^

今回の商品が実質無料でもらえる上に
初回利用するとさらにポイントがGETできますよ♪

楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。

この商品を手に入れて、さらにポイントザクザクで
買い物ができるのでとてもお得ですよね^^

また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪

持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。

特別キャンペーン中だと8,000ポイントもらえる時もあります♡( *´艸`)

楽天カードの新規作成はこちらでできます👇 👇 👇

年会費永年無料の楽天カード

また年代別や種類別にお得情報など知ることができます(クーポンなど)

楽天の場合:お得なふるさと納税情報

ふるさと納税に興味のあるアナタはこちらがおすすめ

楽天の場合:楽天ママ割

楽天でお子さんへの買い物される場合こちらがおすすめですよ~

ぜひ登録してお得情報やクーポンをゲットしちゃいましょう(=゚ω゚)ノ

楽天 ママ割はこちら

 

Amazonの場合:Amazonプライム会員 (30日無料)

会員になると配達料が無料になるなどサービスがあります(^^)/

よくAmazonで買い物をされるあなたにはおすすめです。

またAmazonプライムには無料体験期間あり初めての場合30日間

また学生さんの場合半年も使用できます(^^)/

無料期間の間に解約はできるので解約したい場合は忘れないように★

期間が過ぎると有料支払いが開始します。

また子育て世代だとおむつなどの育児グッズがお得にゲットできます。

例)Amazonプライムはおむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFF

  • 年額4,900円(税込)
  • 月額500円(税込)

Amazonプライム無料登録はこちら

Amazonの場合:Amazonファミリー(無料)

Amazonではおむつやおしりふきなどお得にゲットできる日があります♪

その名もAmazonファミリー

無料で利用できる上に登録者限定セール情報もゲットできます。

ファミリー登録はこちら★

Amazonファミリー登録はこちら

それぞれあなたに合った方法でお得にゲットしてくださいね★

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。