ねんねクッションmayu口コミ評判と特徴は?いつまで使える?

今回はねんねクッションmayu口コミ評判と特徴は?いつまで使える?についてご紹介しますね。
ねんねクッション mayuは口コミでは
- ・クッションで寝た赤ちゃんをベッドにおろしても起きずに寝てくれる
- ・パパの抱っこでも寝てくれる
- ・抱っこに慣れていない人に抱いてもらうとき便利!
- ・クッションを丸洗いできる。
という意見が多かったです。
またねんねクッションはいつまで使えるのか?という意見が多かったのでそちらと理由を
合わせてご紹介しますね。
ねんねクッション mayuは楽天市場で★4.49と高評価のようです。
ねんねクッション mayuは、ベビー用品のブランド「HashkuDe」という
愛知県にある工場で作られているmade in japanの製品なんです。(^^♪
ねんねクッション星と月👇


ねんねクッション さくらんぼ


他のねんねクッションもいろんなデザインがあります。
赤ちゃんって抱っこですやすや寝ていても、ベッドにおろした瞬間
目を覚ましてしまう事結構あるんですよね( ;∀;)
本当に背中スイッチがついているんじゃないかと思うこともしばしば…
もう1度寝かしつけるのは肉体的にも精神的にしんどいものです。
そんな背中スイッチのお助けアイテムとして、ねんねクッション mayuは
育児中のママパパに人気があります♪
似たような商品もあるので、どんな特徴があるか分からない、人気があるの?など
いろいろ気になりますよね!(‘ω’)ノ
この記事ではねんねクッション mayuにスポットを当てて
使い方や特徴についてもご紹介します。
良い評判悪い評判も包み隠さずお伝えします。ご興味のある方は本文を見てくださいね!
ねんねクッション mayuの悪い口コミ評判レビュー
まずは、少し残念な口コミから紹介します。
- 抱き心地は良かったけど、少し薄かった。もう少し厚めだったら良かった。
- 期待してましたが、うちの子は全然効果なしでした。
- 夏場にはあまり向いてないかも。蒸れてすぐに起きる。涼しくなってからに期待。
- クッションごと抱っこするの難しいけど、うまく寝かしつけれる日もある
背中スイッチ対策グッズとはいえ、個人差もあるのでぶっちゃけますと
効果があまりない子もいるようです。( ノД`)シクシク…
私も子供が2人いますが、上の子は背中スイッチすぐ作動する子でしたが
下の子は全くでした( ;∀;)お手上げ~
クッションの大きさや抱き心地も、赤ちゃんの体格や使うママパパによっても
使用感に差があるようです。
また、このねんねクッションmayuは寝返りをうたない時期新生児から3か月まで
使用を推奨しています
寝返りを打つ前の時期なので、背中が群れたり、熱がこもることもあり
実際に使用感想で「背中が蒸れる」「熱がこもる」といったような口コミもありました。
なので、暑い時期生まれのお子さんには注意が必要かもしれません。
ちょうど使うのが春~夏なので( ´艸`)
続いて、良い口コミを見てみましょう(*^^)v
ねんねクッション mayuの良い口コミ評判レビュー
やっぱり気になるのは赤ちゃんの反応や効果ですよね(;’∀’)
赤ちゃんの反応、効果について
- 見守れる時間帯はクッションのまま寝かせています。とてもよく寝てくれます。
生後1ヶ月、ぐずった時はクッションごしに抱っこすると、眠ってくれます! - 常に抱っこしないと泣き出す我が子、いろいろ試しましたがだめ。(バウンサー、おしゃぶりなど)でもこれなら寝ていなくても泣かずに過ごしてくれました!
使用感・素材
- 新生児抱っこするのが不安な人も、クッションごしなら、抱っこしやすいみたいです!
- 新生児の頃から愛用。ちょっとしたお昼寝マットや授乳クッションとして使えて便利
何度か洗濯していますが、クッションのへたり感もあまり感じません。 - 白地にピンクの柄でかわいいし、軽いです。抱っこ布団としては期待通り
- クッション自体、そんなに厚みはないがマットレスの上に寝かせるよりもふわふわしてて、リラックスしてます
- 夜間は窒息が不安で固めの布団に寝かしています。しかし昼間活用。効果を感じています。
- 気持ち薄めかなと思いますが、そのおかげで持ちやすく、授乳時に大活躍しています!
ママパパの負担軽減はあったのか
- まさかの効果大でビックリ!腕も疲れにくいので購入して正解でした
- リビング用と寝室用に使っています。
- 成長する我が子を抱っこしていると、腱鞘炎手前に。mayuを使えば手首などの負担を軽くでき、改善していきました。
ねんねクッションmayuが合った赤ちゃんにはねんね効果があったという意見が多数でした。
ただ抱っこしているだけでも長時間となるとママパパの負担も大変ですよね。
また寝かしつけにはうまく使えなくても、ミニ布団代わりや
ちょっと寝かせる時などに重宝しているという口コミもありました!
次は使い方をご紹介します!
ねんねクッション mayuの使い方について
ねんねクッションmayuの使い方はとても簡単!(‘ω’)ノ
・赤ちゃんをクッションに寝かせて、眠るまで抱っこする
・眠ったらmayuごと下ろして寝かせる
たったこれだけです!

もしもうまくいかないときは、mayuごとおくるみで包んでしまうのも
一つの手みたいなので、赤ちゃんに合わせて工夫できそうですね♪

ねんねクッション mayuの仕様や特徴について
ねんねクッション mayuの仕様について
・サイズ:約65×40cm
・カバー:綿100%(ダブルガーゼ)
・側生地:ポリエステル65%・綿35%
・中わた:ポリエステル100%(約200g)
厚さは約5~6㎝、そして、日本製というのも安心できますよね♪(^^♪
素材について
カバー生地は特殊加工で柔らかい肌触りになっています。
さらに洗濯をすることでより良い風合いに変わってくるそうです。
口コミでも洗濯してもくたびれないっていう意見があったよ★
また、ヌードクッションにはキルティング加工がされていて
優しく包み込めるようになっています。
赤ちゃんの肌が直接触れるものだから、肌触りってとっても大事ですよね!

キルティング加工されていて柔らかいんだけど
その分寝返りできるようになると赤ちゃんが知らず知らずのうちにうつむきになった場合は窒息リスクもゼロではありません。
なので使用中はしっかり目を離さないようにうまく活用しましょう。
有害なホルムアルデヒドの検査もクリアしていて
ノンホルマリンという品質も証明されています

洗濯について
赤ちゃんの使用するものなので、清潔に使いたいものです。
ねんねくっしょん mayuは洗濯ネットに入れて洗濯OKです!
さらに洗濯するほど良い風合いになるなんて嬉しいですよね♪
ただ、漂白剤や乾燥機の使用は厳禁なのでご注意を!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
また、ミルクの吐き戻しや汗をかいたときの洗い替え用に、カバーが単品でも販売しています。

ねんねクッションmayuいつまで使える、その理由は何か
ねんねクッションmayuは月齢0か月~3か月位が対象です。
生後3ヶ月になると
男の子の平均的な身長は57~66.1cm
女の子は56~64.5cmと
生まれたときから約12~13cmほど伸びると言われています。
ねんねクッションmayuサイズが約65×40cmなので、3か月を過ぎてくると
多くの赤ちゃんはサイズアウトしてくるようになります。(‘ω’)ノ
また、月齢に対して小さめの赤ちゃんの場合でも、3か月を過ぎると
多くの赤ちゃんは寝がえりを始めだします。
なので3か月過ぎると窒息の危険が増えるため、必ず仰向けで使用し
赤ちゃんが寝返りをうつようになったら使用をやめるようにしましょう。
ねんねクッションmayuの類似品や価格について
価格についても、楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングサイトなどで
約4000円弱となっています。


他商品だと高いものでは6~7千円台、中には1万円を超えるものもあるので
日本製で安心素材という事も考えると、人気があるのもうなずけます!
検討してみる価値ありではないでしょうか♪
ねんねクッションmayuメリット、デメリットについて
ねんねクッション mayuのデメリットはこちらです(_)
・背中に熱がこもりやすい
・クッションの厚さがひとによっては、厚く感じる
・ふかふか感による窒息の心配もある
生地や素材にこだわっていますが、若干熱がこもり、汗をかきやすいという
口コミもみられたので、どちらかというと秋から冬生まれのお子さんに
向いている商品ともいえます!
冬は寝かせる布団自体が冷たくて、赤ちゃんがびっくりしちゃうことがあるんですよね。
そんな時ねんねクッションmayuのぬくもりのまま寝かせられるのは
とてもおすすめです★
続いて、ねんねクッションmayuのメリットはこちらです。
・ふかふかのクッションで抱き心地が良い
・洗濯ができる。洗い替えカバーもある
・洗濯してもへたらず、風合いはより良くなっていく
・色、柄など種類が豊富!
・安心の日本製★
・腕の負担感が減る
やはり、素材の良さによる抱き心地の良さはあるようです♪
安心の日本製なのもおすすめ!
人にもよりますが、抱きやすいし、ママ以外が抱っこするときも
抱っこしやすいという声もありました。

ねんねクッションmayu口コミ評判と特徴いつまで使えるのまとめ
ねんねクッション mayuは使用期間は短いですが・・・
赤ちゃんの首が座るまでは、首を支えつつ1日中抱っこをする事が多いので
ママの腕や体は本当に悲鳴をあげます(‘Д’)
私も体中凝っていました…
すべての赤ちゃんに効果があるわけではありませんが
背中スイッチが敏感で困っている、寝かしつけに時間がかかり腕や体の負担がしんどい
赤ちゃんが使うものだから安全なものを使いたいという方に
ねんねクッションmayuはおすすめです♪
この記事ではねんねクッションmayu以外の商品もご紹介しているので
現在ベビー寝かしつけに悩んでいるアナタの参考になればうれしく思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!(^^)!


商品をお得に購入する方法
楽天の場合
楽天リーベイツはご存じですか?
楽天リーベイツは楽天が行っているポイントバックサービスです。
楽天リーベイツを経由してお買い物をすると通常の楽天でお買い物をするよりポイントがたまるんです♡
やり方は簡単こちらの楽天リーベンツサイトから買い物をするだけ★
あなたのよく利用するショップもきっと対象に入っていますよ~。
リーベイツ提携ストアなら、リーベイツを経由してからお買い物するだけで、楽天ポイントが貯まります
楽天ポイント最大20%還元!現在は、700以上のストアと提携しています。
ぜひチェックしてみてね(^^)/
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質無料でもらえる上に
初回利用するとさらにポイントがGETできますよ♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、さらにポイントザクザクで
買い物ができるのでとてもお得ですよね^^
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。
特別キャンペーン中だと8,000ポイントもらえる時もあります♡( *´艸`)
楽天カードの新規作成はこちらでできます👇 👇 👇
また年代別や種類別にお得情報など知ることができます(クーポンなど)
これは余談(笑)
ふるさと納税に興味のあるアナタはこちらがおすすめ
楽天でお子さんへの買い物される場合こちらがおすすめですよ~
ぜひ登録してお得情報やクーポンをゲットしちゃいましょう(=゚ω゚)ノ
Amazonの場合
会員になると配達料が無料になるなどサービスがあります(^^)/
よくAmazonで買い物をされるあなたにはおすすめです。
またAmazonプライムには無料体験期間あり初めての場合30日間
また学生さんの場合半年も使用できます(^^)/
無料期間の間に解約はできるので解約したい場合は忘れないように★
期間が過ぎると有料支払いが開始します。
また子育て世代だとおむつなどの育児グッズがお得にゲットできます。
例)Amazonプライムはおむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFF
- 年額4,900円(税込)
- 月額500円(税込)
Amazonプライム無料登録はこちら
Amazonではおむつやおしりふきなどお得にゲットできる日があります♪
その名もAmazonファミリー。
無料で利用できる上に登録者限定セール情報もゲットできます。
ファミリー登録はこちら★
それぞれあなたに合った方法でお得にゲットしてくださいね★