今回は二人でゴーDX口コミ評判レビュー!二人乗り兄弟姉妹用ベビーカーは重いが快適?
についてご紹介します。
二人でゴーDXについての口コミでは
- スムーズな動きができる
- ショッピングモールなどで移動が楽になった
- 畳むと重い
- 子どもが喜ぶ
- 幅が大きく狭い道では動かしづらい
- 立っても座っても乗れるのがいい
などの意見が多くありました(^^)/
このベビーカーはより月齢の近いきょうだいが乗れるように改良されたものです。
また20kgまで乗れるので兄弟姉妹の年齢が
2歳以上離れているなら長く使えるので特におすすめです。
また着脱できるシートがあり、様々な乗り方に合わせ、自由に形を変えることが出来ます
このベビーカーが人気の理由でしょうか(*´▽`*)
それではまず口コミから詳しくご紹介します
この記事では一緒に使い方や機能についてもご紹介しますね(*^-^*)
二人でゴーDXはこちら👇


二人でゴーDX口コミ評判
悪い口コミ
本当に重いです。大きいのでスーパー行っても邪魔になるし、散歩に行っても曲がる時全体重をかけなきゃいけないくらい大変。
女だから大変なのかと思ったが旦那も重すぎて押すのが大変だと言っていました。
思ったより大きくて、普通のベビーカーの1.5倍から2倍くらいの気がします。
走行はかなり楽で、2人乗せても行きたい方にいってくれます。
荷物入れも大きいし、親の飲み物や携帯置きがあって助かります。
お店の中にはいけないかな…エレベーターによってはギリギリ。
ただ、たたむのが大変…届いて1週間ですが、一発でたためたことがまだないです。
1人だけ乗せる時も大きいのがちょっと気になりますが、極力2人乗せて使うので良いかなと思います。
”
生後1ヶ月から使いたかったので購入しました。
ベビーカーが重い、折りたたんだ時にもっとコンパクトになれば軽自動車にのせれるのに。。。1番残念だったのは、枕がないこと。
生後1ヶ月の赤ちゃんを乗せるのに頭を守る部分がないのに驚き。ガッカリ
などの意見が多くありました
2人を乗せる用となるとやはり本体が重くなるようです
本体重量は約15kgと書いてありますので、その数字を目安にするといいかもしれませんね!
どうしても15kgは・・・(;^_^Aというアナタは
https://www.oopioupi1438.com/katoji-2-seater/荷台の狭い車に乗せるのは難しいようです
車をよく使い方にとっては、積むことができるかどうか、大事な判断材料ですよね( ;´Д`)
後ほど車に積める目安についてお話しますよ(^_-)-☆
続けて良い口コミを見ていきましょう!
良い口コミ
長男の抱っこに疲れ兄弟2人で乗れるのを見つけ購入しました。長男は18kgでどの会社のももう乗れ無さそうでしたがこれは20kgまで乗せれると書いていたのが決めてです。
実際に乗せたらすごく大喜びで、親もすごく助かります。2人用の20kgまでなのでベビーカーとしては重いですがすごく丈夫な気がします。ドリンクホルダーもいっぱいあってすごく気に入ってます。
レビューで見た通り、確かにベビーカー本体は重いですが使用中は重さも感じず動きもスムーズです。各シート前にテーブルもついてて何かと便利です。2歳差なのでこれから重宝しそうです。
公式よりかなりお安く購入できたのに、到着も早いし満足です。
12キロ、15キロの子供を乗せても楽に動くし、
重さは安定感として十分許容範囲でした。
ミニバンなら、立てたまま車にも乗りました。
収納も自立式なので、壁とか汚れなくて満足です。迷ってましたが、購入してよかった
二人でゴーのひとつめのモデルは以前から使用していましたが、後ろの席は簡易的なもので背中合わせに座ると後ろ席に乗った子が前席の背もたれに寄りかかってよくケンカになっていたので(^^;)前後席どちらもシート部分がしっかりしていて前向きで座れるこちらに買い替えました。
他の二人乗りベビーカーも色々見ましたが、個人的に値段的にも作りなどもこちらが一番良いかなと^ ^
販売店の方の対応もとても早く、2日後には自宅に届きました。
タイヤの取り付けなど少し作業はありましたが、説明書があるのでわかりやすく簡単に出来ます!
早速4歳と2歳のこどもを乗せてみましたが、二人とも大喜びでいいこに座ってくれます(^^)
もうすぐ3人目も生まれるので、生後1ヶ月から後ろ席が使えるのはとても嬉しいです
商品重量が結構あるので、重いのではないか、買っても使わないのではないかと悩みながら購入しました。結論、買ってよかったです。1人乗りよりは重いですが、重くて使いにくいということはありませんでした。登り坂は少し大変ですが、まぁ、行けないことはないです。それよりも、全長が長いので、小さめのエレベーターだとぎゅうぎゅうになってしまいます。古い建物のエレベーターだと乗れないところもあるかも?もう少し長さが短くなるといいと思います。まだ後席のシートを外した状態では使用していないので、長く活躍してくれることを期待しています。”
2歳6ヶ月と1歳の子用に、買うか悩みに悩んで決めました。
注文して、スグに届きました!
想像以上に大きいですが、保育園の送迎やお出かけの時に使ってます。
押してる分には重さはあまり気にならないですが、
畳んで持ち上げようと思うと「重っ!」となりますが、持てないレベルでは無いです。
上の子が抱っこマンだったりして、腰にきていたので買って良かったなと思います。
悔いはありません。”
2歳9ヶ月と8ヶ月の姉妹のお散歩には、欠かせなくなりました。
サイズは大きく感じますが、その分しっかりしてるし、小回りも効きます。
前と後の席に、高低差があるので、後ろからも風景がしっかり見れるのが何より気に入ってます。
まとめると
・確かに重いけど、許容範囲内
・子どもが20kgまで乗れるのがいい
・しっかりした作りだけど、小回りが利く
・月齢が離れていない兄弟・姉妹に使える
などの意見が多くありました
重さに関して、そこまで重くないと感じる方が多い印象です
二人でゴーDXは前後ともにシートがあるので、月齢の低い兄弟・姉妹でも使えるよう改良されています
後ろにもシートがあることで、上のお子様からも景色が見えて喜んで乗ってくれるという意見も多くありました(*^-^*)
ぐずらずに乗ってくれることは、毎日忙しい保護者にとってありがたいですよね!
二人でゴーDXはやはり二人乗れるだけあって、サイズが大きいようですが、意外と小回りが利いて、運転しやすいようですね♪
良い口コミをかいている方はおおむね満足した買い物のようです


それでは次は二人でゴーDXの仕様についてご紹介します
二人でゴーDが重いのは本当?ベビーカの仕様
スペック
* 本体サイズ…
・使用時:幅55×奥行く8×高さ107cm
・折畳時:幅58×厚み51×高さ121cm
本体重量:15kg
使用年齢…
・前席:生後4ヶ月~体重18kgまで
・後席:生後1ヶ月~体重20kgまで
素材/材質…
・フレーム:スチール
・シート・ホロ:ポリエステル
・ベルト、収納かご:ポリエステル
・バックル:POM
・テーブルトレイ:PP
・タイヤ、ハンドルカバー:EVA
・ホイール:PP
・ステップ:PP
* 原産国:中国


二人でゴーDXは快適か使い方と機能は
使い方
使い方はとても簡単♪
・グレーの留め具を外す
・手元のバーと前席のテーブルなどを掴み優しく開きます
・幌を開いて整えて終了です
たったこれだけですぐ使用することが出来ます(‘ω’)v
詳しくは公式サイトのこちらの動画をご覧ください!
機能
二人でゴーDXには嬉しい機能が盛りだくさん!
後席はシートを外しても使える3WAY!
1 前後ともにシートをつけて乗れる
2 後席を外して座れるキッズシートモード
3 スタンディングモード
後席を外していれば、お子様の乗りたい!降りたい!にすぐ反応できるからいいですね♪
画像出典:カトージオンラインショップ
リクライニング調節機能
前席は2段階、後席は無制限のリクライニングが出来ます
後席はほぼフラットの状態にできるので、お子様が寝てしまっても安心!
画像出典:カトージオンラインショップ


便利な手元収納
ハンドル部分にはドリンクホルダーと小物入れがあります
各席にフロントガードトレイ付き
各席にトレイがついていて、ドリンクホルダーもついているので、お子様の飲み物も置いておくことが出来ます
さらに、簡単に取り外しもできるので、乗り降りの際も便利です!
5点式ベルト
立ち上がりを防止する5点式ベルトで、お子様が転落しないように守ってくれます(^_^)/
肩ベルト2段階調節機能
お子様の成長に合わせて、肩ベルトの高さや長さを調節できます
画像出典:カトージオンラインショップ
工具必要なし
工具なしで後席のシートの着け外しが出来ます
取り外し可能なドリンクホルダー
後席シートを外した場合は、フロントガードトレイを外してドリンクホルダーを装着出来ます
後席用足置き
後席にも足置きがあるので、荷物が入っていても足の置き場に困りません
後席にメッシュ窓付き
メッシュの窓がついてて、そこからお子様の顔をみることができます
画像出典:カトージオンラインショップ
可動式幌(前席のみ)
日差しの角度等に合わせて無制限に幌を動かすことが出来ます
大容量の荷物入れ
後ろ側から出し入れしやすい大容量の荷物入れがあります
前輪サスペンション付き
前輪にはサスペンションがついており、お子様へ伝わる振動を軽減します
後輪ストッパー
ベビーカーの駐車の際や、お子様の乗せ降ろしの際には後輪をしっかりロック!
画像出典:カトージオンラインショップ


こんなにもお子様のことを考えて作られた機能があります!
二人でゴーDXはどの車に積めるか
公式動画で車に乗せる映像がありましたよ(^_-)-☆
ご家庭の車のトランクのサイズを目安に参考にしてくださいね。
二人でゴーDXは何歳から、いつからいつまで使える?
公式サイトによると≪二人でゴーDX≫では、
前作の≪二人でゴー≫よりもさらに小さな月齢のお子様にも対応できるように改良されたようです!
前席は4か月~18kgまで
後席は1か月~20kgまで乗ることができるようです!
年子のお子様や、双子のお子様にとってはとてもうれしい改良ですね٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و
画像出典:カトージオンラインショップ
二人でゴーDXがおすすめの方は
私が二人でゴーDXをおすすめしたい人は
- 月齢の近い兄弟・姉妹のいる方
- テーマパークなどでは抱っこ紐よりもベビーカーを使いたい方
- 抱っこのし過ぎで腰を痛めたことのある方
- 重さはあってもがっちりとしたベビーカーが良い
このような方たちです!
https://www.oopioupi1438.com/katoji-2-seater/まとめ
二人でゴーDXをご紹介しました!
二人でゴーDXについての口コミは
- 大きいのに小回りが利く
- 立っても座っても乗れるのがいい
- 重いが、抱っこするよりは楽
などの意見が多くありました
お子様が安全に乗れるようにするための機能はもちろん、ベビーカーを押すママやパパのことを思って作られた機能もたくさんあり、とても魅力的なベビーカーでした(≧▽≦)
私は後席のシートを外してもつけても乗れるのがいいと思いました!
歩けるぐらいの月齢の子は、すぐに歩きたいと言ったり、乗りたいといったりで、対応するのが忙しくなってしまいますよね
そんなとき後席がついていなくても上の子も乗れるのは助かります!
遠出するときはいつ昼寝してもいいように、シートをつけてでかけたいですね(*’▽’)
二人乗りベビーカーを探している方の参考になれば嬉しいです♪
最後までご覧いただきありがとうございました


商品をお得に購入する方法
楽天の場合:楽天リーベイツ
楽天リーベイツはご存じですか?
楽天リーベイツは楽天が行っているポイントバックサービスです。
楽天リーベイツを経由してお買い物をすると通常の楽天でお買い物をするよりポイントがたまるんです♡
やり方は簡単こちらの楽天リーベンツサイトから買い物をするだけ★
あなたのよく利用するショップもきっと対象に入っていますよ~。
リーベイツ提携ストアなら、リーベイツを経由してからお買い物するだけで、楽天ポイントが貯まります
楽天ポイント最大20%還元!現在は、700以上のストアと提携しています。
ぜひチェックしてみてね(^^)/
楽天の場合:楽天カード
楽天カードはお持ちですか?
今なら新規入会で5000ポイントもらえる
キャンペーンをやっています^^
今回の商品が実質無料でもらえる上に
初回利用するとさらにポイントがGETできますよ♪
楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん
コンビニやドラッグストア
飲食店など街中でも使えます。
この商品を手に入れて、さらにポイントザクザクで
買い物ができるのでとてもお得ですよね^^
また楽天カードを持っていると
今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になります♪
持っていて損はないので
もしお持ちでなかったらこの機会に
作ってくださいね。
特別キャンペーン中だと8,000ポイントもらえる時もあります♡( *´艸`)
楽天カードの新規作成はこちらでできます👇 👇 👇
また年代別や種類別にお得情報など知ることができます(クーポンなど)
楽天の場合:お得なふるさと納税情報
ふるさと納税に興味のあるアナタはこちらがおすすめ
楽天の場合:楽天ママ割
楽天でお子さんへの買い物される場合こちらがおすすめですよ~
ぜひ登録してお得情報やクーポンをゲットしちゃいましょう(=゚ω゚)ノ
Amazonの場合:Amazonプライム会員 (30日無料)
会員になると配達料が無料になるなどサービスがあります(^^)/
よくAmazonで買い物をされるあなたにはおすすめです。
またAmazonプライムには無料体験期間あり初めての場合30日間
また学生さんの場合半年も使用できます(^^)/
無料期間の間に解約はできるので解約したい場合は忘れないように★
期間が過ぎると有料支払いが開始します。
また子育て世代だとおむつなどの育児グッズがお得にゲットできます。
例)Amazonプライムはおむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFF
- 年額4,900円(税込)
- 月額500円(税込)
Amazonプライム無料登録はこちら
Amazonの場合:Amazonファミリー(無料)
Amazonではおむつやおしりふきなどお得にゲットできる日があります♪
その名もAmazonファミリー。
無料で利用できる上に登録者限定セール情報もゲットできます。
ファミリー登録はこちら★
それぞれあなたに合った方法でお得にゲットしてくださいね★